検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

下流社会 第2章(光文社新書)

著者名 三浦 展/著
著者名ヨミ ミウラ アツシ
出版者 光文社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118165556361.8/ミウ/2帯出可在庫 
2 高橋CC開架分館一般図書0210894459361.8/ミウ/2帯出可在庫 
3 井 郷開架分館一般図書0310627932361.8/ミウ/2帯出可在庫 
4 松 平開架分館一般図書9012655168361.8/ミウ/2帯出可在庫 
5 西部CC開架分館一般図書0910326702361.8/ミウ/2帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810883665
書誌種別 図書
著者名 三浦 展/著
出版者 光文社
出版年月 2007.9
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN10 4-334-03417-7
ISBN13 978-4-334-03417-7
分類記号 361.8
書名 下流社会 第2章(光文社新書)
書名ヨミ カリュウ シャカイ
各巻のタイトル なぜ男は女に“負けた”のか
内容紹介 時代のキーワードとなった「下流」。全国男性1万人調査結果などに基づき、職業別・雇用形態別に「下流意識」の内実を徹底検証。ニッポンの論点「格差」の裏側がわかる。
著者紹介 1958年新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業。消費・都市・文化研究シンクタンク「カルチャースタディーズ研究所」設立。著書に「下流社会」「難民世代」「格差が遺伝する!」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 展
2007
361.8 361.8
社会階層
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。