検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きる術としての哲学 

著者名 小田 実/[著]
著者名ヨミ オダ マコト
出版者 岩波書店
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118002881304/オダ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810890461
書誌種別 図書
著者名 小田 実/[著]   飯田 裕康/編   高草木 光一/編
出版者 岩波書店
出版年月 2007.10
ページ数 8 264 24p
大きさ 19cm
ISBN10 4-00-022162-7
ISBN13 978-4-00-022162-7
分類記号 304
書名 生きる術としての哲学 
書名ヨミ イキル スベ ト シテ ノ テツガク
副書名 小田実最後の講義
内容紹介 終生、市民の立場から発言し行動した作家・小田実が、大学生を相手に行った連続講義の記録。「市民」として考え、発言し、行動するための血の通った哲学を、編者による詳しい註と解説を付してわかりやすく提示する。
著者紹介 1932〜2007年。大阪生まれ。「ベトナムに平和を!市民連合」など様々な市民運動を組織し、その中心として活躍。著書に「世直しの倫理と論理」「「アボジ」を踏む」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 世界をどう捉えるか
2 人間のための科学技術
3 戦争主義と平和主義
4 地方自治と市民の政策
5 世界史のなかの日韓関係
6 市民の経済と文化
7 ベトナム戦争と戦後世界
8 アジアを見る目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田 実 飯田 裕康 高草木 光一
2007
304 304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。