検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ文化史への招待 (阪大リーブル)

著者名 三谷 研爾/編
著者名ヨミ ミタニ ケンジ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118182964234.05/ミタ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810892126
書誌種別 図書
著者名 三谷 研爾/編
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2007.10
ページ数 291p
大きさ 19cm
ISBN10 4-87259-237-5
ISBN13 978-4-87259-237-5
分類記号 234.05
書名 ドイツ文化史への招待 (阪大リーブル)
書名ヨミ ドイツ ブンカシ エノ ショウタイ
副書名 芸術と社会のあいだ
内容紹介 中欧を舞台に繰り広げられてきた、近代ドイツの芸術と社会のせめぎあい。その歴史を、表現活動と日常生活との密接なつながり、ドイツとユダヤの共存の夢、現代社会と斬りむすぶモダニズム芸術の挑戦という3つの位相から追う。
著者紹介 1961年生まれ。大阪大学文学研究科博士後期課程中退。大阪大学文学研究科准教授。専門分野はドイツ・オーストリア文学、中欧文化論。共著に「視覚と近代」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近代への飛翔 赤木 登代/著
2 啓蒙のメディア 吉田 耕太郎/著
3 声の始源 阪井 葉子/著
4 ピアノのある部屋 玉川 裕子/著
5 祝祭の共同体 藤野 一夫/著
6 聖書の民 樋上 千寿/著
7 対話から同化へ 小石 かつら/著
8 境界の文学 中川 一成/著
9 存在と帰属 三谷 研爾/著
10 カウンターカルチャーの耀き 三谷 研爾/著
11 挑発するメディアアート 小松原 由理/著
12 越境する批判精神 原 千史/著
13 オスタルジーの彼方へ 國重 裕/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
234.05 234.05
ドイツ-歴史-近代 芸術-ドイツ 芸術と社会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。