検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住宅の手触り 

著者名 松井 晴子/文
著者名ヨミ マツイ ハルコ
出版者 扶桑社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0118018945527.1/マツ/帯出可在庫 
2 高橋CC開架分館一般図書0210897198527.1/マツ/帯出可在庫 
3 上 郷開架分館一般図書5010730093527.1/マツ/帯出可在庫 
4 西部CC開架分館一般図書0910328401527.1/マツ/帯出可在庫 
5 猿投北開架分館一般図書9012643098527.1/マツ/帯出可在庫 
6 稲 武開架分館一般図書9012644715527.1/マツ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810898402
書誌種別 図書
著者名 松井 晴子/文   山田 新治郎/写真
出版者 扶桑社
出版年月 2007.11
ページ数 256p
大きさ 21cm
ISBN10 4-594-05511-0
ISBN13 978-4-594-05511-0
分類記号 527.1
書名 住宅の手触り 
書名ヨミ ジュウタク ノ テザワリ
副書名 12人の建築家による24軒の手触りのいい家
内容紹介 毎日使う茶碗のように、使うほどに手触りのよくなる家がいい-。手触りのいい住宅づくりを可能にする12人の建築家による24軒の住宅を、写真とインタビューとともに紹介する。『新しい住まいの設計』連載を単行本化。
著者紹介 1944年生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。住宅雑誌、建築専門誌の編集を経て、「住」に関わる取材執筆・単行本の企画・編集を行っている。著書に「建築家が建てた幸福な家」がある。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 静かな声で語りかける「普段着の家」への想い 中村 好文/著
2 「高貴にて寛容」な建築をつくりたい 堀部 安嗣/著
3 ヒトの感覚が生かされる棲家を探す 阿部 勤/著
4 風景の一部になっていく住宅でありたい 永田 昌民/著
5 家には家族を変える力がある 竹原 義二/著
6 伝統美とモダニズムの融合を目指して 川口 通正/著
7 無理なく、無駄なく、自然体で 吉村 篤一/著
8 別の人生を体験できるのが面白い 横河 健/著
9 上質の空間、造形の深さは、時間を超える 柿沼 守利/著
10 住宅の空間に、生きている歓びを感じてほしい 椎名 英三/著
11 無駄のない、飽きのこない「普通の家」を求めて 横内 敏人/著
12 誰もが心地いいと感じる住宅をつくっていきたい 八島 正年/著 八島 夕子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
527.1 527.1
住宅建築 建築家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。