検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

方言札の近現代史 

著者名 梶村 光郎/著
著者名ヨミ カジムラ ミツロウ
出版者 不二出版
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7011067920375.8/カジ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001933005
書誌種別 図書
著者名 梶村 光郎/著
出版者 不二出版
出版年月 2025.5
ページ数 309,2p
大きさ 22cm
ISBN10 4-8350-8833-4
ISBN13 978-4-8350-8833-4
分類記号 375.8
書名 方言札の近現代史 
書名ヨミ ホウゲンフダ ノ キンゲンダイシ
副書名 沖縄言語教育の研究
内容紹介 近現代沖縄における標準語教育の苛烈さを示す方言札は、いつ頃使用され、実態はどうだったのか。沖縄における綴方教育の実践の歴史と合わせて紐解き、戦前の皇民化教育から1970年代までの言語教育の歴史を通観する。
著者紹介 筑波大学大学院博士課程教育学研究科(日本教育史専攻)単位取得退学。沖縄大学人文学部こども文化学科教授等を歴任。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
375.8 375.8
国語教育-歴史 琉球語 沖縄県-教育
前のページへ