1 |
日本ネタはテレビ番組でどう描かれているか |
志岐 裕子/著 |
|
|
|
2 |
日本ネタ番組の視聴と日本人意識・コスモポリタニズム意識 |
志岐 裕子/著 |
|
|
|
3 |
平成の終わりと令和の始まりをメディアはどう伝えたか |
山下 玲子/著 |
|
|
|
4 |
天皇の退位・即位と日本人意識・コスモポリタニズム意識 |
有馬 明恵/著 |
|
|
|
5 |
ジェンダーの視点から見た象徴天皇制 |
有馬 明恵/著 |
|
|
|
6 |
東京オリンピック・パラリンピック開催をめぐる賛否の理由 |
有馬 明恵/著 |
|
|
|
7 |
「メディア・イベント」としての東京オリンピックに対する評価 |
山下 玲子/著 |
藤井 達也/著 |
|
|
8 |
コロナ禍でのオリンピックと開催国イメージ |
山下 玲子/著 |
|
|
|
9 |
FIFAワールドカップ2022における日本人らしい行動 |
有馬 明恵/著 |
|
|
|
10 |
国際スポーツ大会からみえるスポーツ日本代表に望むこと |
山下 玲子/著 |
|
|
|
11 |
2023WBCはどう視聴され,どんな効果をもたらしたか |
山下 玲子/著 |
|
|
|
12 |
メディア利用の年齢差とグレイ・デジタル・デバイド |
北村 智/著 |
|
|
|
13 |
「#わきまえない女」が浮き彫りにしたもの |
有馬 明恵/著 |
|
|
|
14 |
ウクライナ情勢と日本人のグローバル意識 |
有馬 明恵/著 |
|
|
|
15 |
新型コロナウイルスへの態度と日本人意識・グローバル意識 |
山下 玲子/著 |
|
|
|
16 |
コロナ接触アプリ利用と社会観の差異 |
柴内 康文/著 |
|
|
|
17 |
新型コロナウイルスに関する態度・行動とメディア利用 |
山下 玲子/著 |
有馬 明恵/著 |
|
|