蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
書かずにいられない味がある
|
| 著者名 |
イ サン/編
|
| 著者名ヨミ |
イ サン |
| 出版者 |
クオン
|
| 出版年月 |
2025.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料種別 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
中央館 | 3F開架 | 一般図書 | 7011091846 | 929.18/イ/ | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000001963569 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
イ サン/編
八田 靖史/訳
|
| 出版者 |
クオン
|
| 出版年月 |
2025.10 |
| ページ数 |
241p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN10 |
4-910214-64-1 |
| ISBN13 |
978-4-910214-64-1 |
| 分類記号 |
929.18
|
| 書名 |
書かずにいられない味がある |
| 書名ヨミ |
カカズニ イラレナイ アジ ガ アル |
| 副書名 |
100年前の韓食文学 |
| 内容紹介 |
プルコギや冷麵がソウルで日常的に食べられるようになったのは、今からたった約100年前のこと。当時の人々のいのちをつなぎ、生活を彩った<食>の数々が、臨場感をもって描かれた、小説、エッセイ、ルポルタージュ40選。 |
| 著者紹介 |
韓国の中央大学で歴史を、弘益大学大学院で文化芸術経営を学ぶ。文筆・出版活動の傍ら、ヘイリ芸術村事務局の責任者などを務めた。韓国出版評論賞受賞。 |
目次
内容細目
| NO. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
カレイ、ロバ |
白 石/著 |
|
|
|
| 2 |
柳京食譜 |
李 孝石/著 |
|
|
|
| 3 |
明太 |
蔡 萬植/著 |
|
|
|
| 4 |
エジョチム |
蔡 萬植/著 |
|
|
|
| 5 |
夏の味覚 |
桂 鎔黙/著 |
|
|
|
| 6 |
スイカ |
崔 曙海/著 |
|
|
|
| 7 |
マクワウリ |
薄田 斬雲/著 |
|
|
|
| 8 |
青ブドウの思想 |
李 孝石/著 |
|
|
|
| 9 |
山菜 |
蔡 萬植/著 |
|
|
|
| 10 |
幽霊の鍾路 |
李 泰俊/著 |
|
|
|
| 11 |
春を待つ気持ち |
金 尚鎔/著 |
|
|
|
| 12 |
愛酒記 |
金 岸曙/著 |
|
|
|
| 13 |
店頭の牛頭骨 |
薄田 斬雲/著 |
|
|
|
| 14 |
外国で思い出した朝鮮のもの |
李 晶燮/著 |
|
|
|
| 15 |
麵 |
白 石/著 |
|
|
|
| 16 |
海苔 |
具 本雄/著 |
|
|
|
| 17 |
サンジョク |
蔡 萬植/著 |
|
|
|
| 18 |
冷麵 |
金 浪雲/著 |
|
|
|
| 19 |
カルビをかじる犬 |
尹 白南/著 |
|
|
|
| 20 |
餅 |
金 裕貞/著 |
|
|
|
| 21 |
十月に咲くリンゴの花 |
李 孝石/著 |
|
|
|
| 22 |
運のよい日 |
玄 鎮健/著 |
|
|
|
| 23 |
チュタン店の下働きとして二日間の住み込み |
B記者/著 |
|
|
|
| 24 |
冷麵配達夫に扮した記者秘密家庭探訪記 |
夜光生/著 |
|
|
|
| 25 |
朝鮮料理店の始祖明月館 |
|
|
|
|
| 26 |
明月館と食道園の料理戦争 |
|
|
|
|
| 27 |
富豪の食事と極貧者の食事 |
|
|
|
|
| 28 |
菓子屋の人気がある理由男女の恋愛のおかげ |
京城探報軍/著 |
|
|
|
| 29 |
ピンス |
方 定煥/著 |
|
|
|
| 30 |
珍品中の珍品神仙炉 |
牛歩生/著 |
|
|
|
| 31 |
全州名物タッペギクッ |
多佳亭人/著 |
|
|
|
| 32 |
忠清道名物鎮川メミルムク |
朴 瓉煕/著 |
|
|
|
| 33 |
慶尚道名物晋州ビビンバ |
飛鳳山人/著 |
|
|
|
| 34 |
無視するべからずソウルのソルロンタン |
牛耳生/著 |
|
|
|
| 35 |
天下の珍味開城ピョンス |
秦 学圃/著 |
|
|
|
| 36 |
愛の餅、風流の餅延白インジョルミ |
長寿山人/著 |
|
|
|
| 37 |
四季の名物平壌冷麵 |
金 昭姐/著 |
|
|
|
| 38 |
大邱の自慢大邱湯飯 |
達城人/著 |
|
|
|
| 39 |
京城名物料理 |
|
|
|
|
| 40 |
京城名物野菜と果物 |
|
|
|
|
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ