検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代の幻 (Sekaishiso seminar)

著者名 浅田 隆/編
著者名ヨミ アサダ タカシ
出版者 世界思想社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0115291792910.26/アサ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810326514
書誌種別 図書
著者名 浅田 隆/編   和田 博文/編
出版者 世界思想社
出版年月 2001.4
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN10 4-7907-0873-X
分類記号 910.26
書名 古代の幻 (Sekaishiso seminar)
書名ヨミ コダイ ノ マボロシ
副書名 日本近代文学の<奈良>
内容紹介 文化遺産の見直しにより、奈良は近代観光都市としての道を歩み始めた。だが、戦争中は日本主義の根拠としての役割を担わされた。19世紀後半〜20世紀前半の奈良への錯綜する「視線」を通して、日本近代の姿を浮彫りにする。
著者紹介 1943年生まれ。奈良大学教授。共著に「世界遺産学を学ぶ人のために」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大石 真 北田 卓史
2008
007.35 007.3
アップル社 グーグル
前のページへ