検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英文Eメール文例ハンドブック 

著者名 倉骨 彰/著
著者名ヨミ クラホネ アキラ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫C児童書0141292532K209/ピエ/2帯出可在庫 
2 中央館閉架書庫C児童書0141477340K209/ピエ/2帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810313547
書誌種別 図書
著者名 PHP研究所/編
出版者 PHP研究所
出版年月 2001.3
ページ数 47p
大きさ 31cm
ISBN10 4-569-68272-3
分類記号 209.7
書名 100年でなにが変わったか? 2
書名ヨミ ヒャクネン デ ナニ ガ カワッタカ
副書名 国際理解っておもしろい!
各巻のタイトル 電話の発明からインターネットまで
内容紹介 人類は、ベルの電話の発明からわずか100年で地球を覆うインターネット通信網を持った。世界と日本の20世紀の情報通信の大変化を沢山の写真とイラストを使い具体的に紹介。歴史の変動と、21世紀の展望と課題を表現する。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 人間と食の文化史 古沢 広祐/著
2 日本の食生活 岸 康彦/著
3 食の安全と安心 中嶋 康博/著
4 人口と食料 末原 達郎/著
5 日本農業の軌跡と現実 祖田 修/著
6 農業と環境と健康 陽 捷行/著
7 農産物貿易の論理と食・農問題 村田 武/著
8 農業の社会学 秋津 元輝/著
9 田舎学の構築 杉村 和彦/著
10 食と農,生産者と消費者を結ぶ 北川 太一/著
11 人間と地域の未来につながる食育 中田 典子/著
12 食と農をどう学ぶか 祖田 修/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
610.4 610.4
住宅建築 車庫
前のページへ