検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化社会学の視座 

著者名 南田 勝也/編著
著者名ヨミ ミナミダ カツヤ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118312701361.5/ミナ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000063682
書誌種別 図書
著者名 南田 勝也/編著   辻 泉/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.5
ページ数 6 312 6p
大きさ 21cm
ISBN10 4-623-05158-8
ISBN13 978-4-623-05158-8
分類記号 361.5
書名 文化社会学の視座 
書名ヨミ ブンカ シャカイガク ノ シザ
副書名 のめりこむメディア文化とそこにある日常の文化
内容紹介 「文化」とはなにを指すのだろうか。そしてそれを社会学的に分析するとはどういう作業なのだろうか。先行研究の整理と具体的な文化事象の分析を通して、文化を実証的・経験的にとらえるための視点と方法を説く。
著者紹介 1967年生まれ。関西大学大学院博士課程後期課程修了。神戸山手大学現代社会部准教授。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 文化社会学の視座 南田 勝也/著 辻 泉/著
2 メディアと集いの文化への視座 辻 泉/著
3 表現文化への視座 南田 勝也/著
4 世代や世相の文化への視座 辻 大介/著
5 文化の変遷への視座 岡本 朝也/著
6 なぜケータイにハマるのか 鈴木 謙介/著
7 テレビ視聴のスタイルはどのように変化したか 名部 圭一/著
8 なぜキャラクターに「萌える」のか 木島 由晶/著
9 なぜロックフェスティバルに集うのか 永井 純一/著
10 現代の親子関係とはいかなるものか 中西 泰子/著
11 地方に生きるとはいかなることか 藤井 尚/著
12 差異化コミュニケーションはどこへ向かうのか 松谷 創一郎/著
13 若年労働問題では何が問われているのか 阿部 真大/著
14 「日本人」であるとはいかなることか 田辺 俊介/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
361.5 361.5
文化
前のページへ