検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

だれにでもできるガラス工芸 

著者名 由水 常雄/著
著者名ヨミ ヨシミズ ツネオ
出版者 文遊社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118321314751.5/ヨシ/帯出可在庫 
2 高橋CC開架分館一般図書0210908490751.5/ヨシ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000072304
書誌種別 図書
著者名 由水 常雄/著
出版者 文遊社
出版年月 2008.6
ページ数 107p
大きさ 27cm
ISBN10 4-89257-063-6
ISBN13 978-4-89257-063-6
分類記号 751.5
書名 だれにでもできるガラス工芸 
書名ヨミ ダレ ニ デモ デキル ガラス コウゲイ
新装改訂版
内容紹介 初心者のための本格的なガラス工芸の技法書。ガラス器への絵付けから、カット、グラヴィールなどの彫刻技術、ガラス粉やガラス片を型に入れて焼成するパート・ド・ヴェールの技法まで、手軽で多彩な技法をわかりやすく解説。
著者紹介 1936年徳島県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。東京ガラス工芸研究所、能登島ガラス工房を開設。著書に「ガラスの道」「アール・ヌーヴォーのガラス」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
369.26 369.26
高齢者福祉 ケアマネジメント
前のページへ