検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三国志論集 

著者名 三国志学会/編
著者名ヨミ サンゴクシ ガッカイ
出版者 三国志学会
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118502526222.04/サン/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000108131
書誌種別 図書
著者名 三国志学会/編
出版者 三国志学会
出版年月 2008.9
ページ数 583p
大きさ 22cm
ISBN10 4-7629-9551-4
ISBN13 978-4-7629-9551-4
分類記号 222.043
書名 三国志論集 
書名ヨミ サンゴクシ ロンシュウ
副書名 狩野直禎先生傘寿記念
内容紹介 2008年11月に傘寿を迎える三国志学会会長・狩野直禎。その人と学問にそれぞれの形で関わりを持ち、大きな刺激を受けてきた研究者たちによる、三国志に関わる論考を収録。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 応劭の人物批評 田中 麻紗巳/著
2 無と道 堀池 信夫/著
3 仲長統伝小考 井ノ口 哲也/著
4 揺れ動く「象」 辛 賢/著
5 建安詩人における自然描写の写実性 林田 愼之助/著
6 曹植の対自性 大上 正美/著
7 三国・六朝抗争史の中の建康 安藤 信廣/著
8 曹操楽府詩私論 柳川 順子/著
9 建安文学における詩の変容 牧角 悦子/著
10 三国時代の蜀および呉における詩作の実態について 矢田 博士/著
11 輝ける香り芳しき光り 狩野 雄/著
12 「与呉質書」の曹丕 稀代 麻也子/著
13 『三国志』の王朝観 小林 春樹/著
14 柤中考 石井 仁/著
15 陳壽の『三國志』と蜀學 渡邉 義浩/著
16 満文三国志について 早田 輝洋/著
17 関羽が貂蟬を斬るのはなぜか 大塚 秀高/著
18 『三国志平話』の結末についての試論 金 文京/著
19 劉龍田本『三国志伝』と繁本系テキスト 中川 諭/著
20 <食>から読む『三国志演義』 上田 望/著
21 関平が養子であることは何を意味するか 竹内 真彦/著
22 毛宗崗本『三国志演義』に描かれた女性の義 仙石 知子/著
23 関羽の手紙と単刀会 伊藤 晋太郎/著
24 わたしと三国志 狩野 直禎/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
222.043 222.043
羅 貫中 狩野 直禎 中国-歴史-三国時代 三国志 三国志演義
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。