検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の食文化に歴史を読む (春日井シンポジウム)

著者名 森 浩一/編
著者名ヨミ モリ コウイチ
出版者 中日出版社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0119123892383.81/モリ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000134568
書誌種別 図書
著者名 森 浩一/編
出版者 中日出版社
出版年月 2008.11
ページ数 367p
大きさ 20cm
ISBN10 4-88519-323-1
ISBN13 978-4-88519-323-1
分類記号 383.815
書名 日本の食文化に歴史を読む (春日井シンポジウム)
書名ヨミ ニホン ノ ショクブンカ ニ レキシ オ ヨム
副書名 東海の食の特色を探る
内容紹介 2007年11月開催の第15回春日井シンポジウム「日本の食文化に歴史を読む」に、新しく資料を加えて書籍化したもの。「食を見直す」をテーマとした討論も収録。
著者紹介 昭和3年大阪府生まれ。同志社大学大学院修了。同大学名誉教授。著書に「地域学のすすめ」「僕の古代史発掘」「回想の食卓」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 棗を食す国 八賀 晋/述
2 鯨を食べる 野村 史隆/述
3 木の実食 名久井 文明/述
4 すし文化と東海 日比野 光敏/述
5 紀行文にあらわれた食 和田 萃/述
6 山の食文化 野本 寛一/述
7 山・野・里・川・海の食の見直し 森 浩一/述
8 東海の食の文化の特徴 小泉 武夫/述
9 伝えておきたい岐阜県山間部の食 脇田 雅彦/述
10 サメを捕った人々 山下 勝年/述
11 祭りのさばずし 三上 稲子/述
12 尾張藩士朝日文左衛門の食卓 大下 武/述
13 討論『食を見直す』 小泉 武夫/述 野本 寛一/述 和田 萃/述 森 浩一/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 浩一
2008
食生活-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。