検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やきものの見方・楽しみ方 (実用BEST BOOKS)

著者名 北浦 牧夫/著
著者名ヨミ キタウラ マキオ
出版者 日本文芸社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118397399751.1/キタ/帯出可在庫 
2 高岡CC開架分館一般図書0610781280751.1/キタ/帯出可在庫 
3 下 山開架分館一般図書9012902741751.1/キタ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000135088
書誌種別 図書
著者名 北浦 牧夫/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2008.12
ページ数 135p
大きさ 24cm
ISBN10 4-537-20679-1
ISBN13 978-4-537-20679-1
分類記号 751.1
書名 やきものの見方・楽しみ方 (実用BEST BOOKS)
書名ヨミ ヤキモノ ノ ミカタ タノシミカタ
副書名 全国有名産地の特色・技法と名工の作品鑑賞のポイント
内容紹介 縄文・弥生時代から連綿と続く日本のやきものの歴史と文化。これだけは知っておきたい陶磁器の基本的な知識と、日本全国の有名窯地の特徴や作品の解説をコンパクトにまとめる。
著者紹介 東京生まれ。鹿室研究所にてデッサンを学ぶ。銀座の画廊勤務を経て欧遊後、骨董商の修業ののちに古美術商として活動を始める。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
751.1 751.1
陶磁器-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。