検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

乳製品の世界外史 

著者名 足立 達/著
著者名ヨミ アダチ ススム
出版者 東北大学出版会
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0116054214648.1/アダ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810476063
書誌種別 図書
著者名 足立 達/著
出版者 東北大学出版会
出版年月 2002.12
ページ数 1120p
大きさ 22cm
ISBN10 4-925085-55-7
分類記号 648.1
書名 乳製品の世界外史 
書名ヨミ ニュウセイヒン ノ セカイ ガイシ
副書名 世界とくにアジアにおける乳業技術の史的展開
内容紹介 乳生産は多年にわたって継続可能な動物性食糧獲得手段であり、保存性に富む乳製品は備蓄食糧としても貴重な役割を果たしている。世界におけるミルクから乳製品にいたる乳加工技術の史的展開を記述する。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 私語と格闘
2 二葉亭四迷の罠
3 楕円と誤植
4 「真似」と「稽古」
5 三角関係の輻輳
6 モノローグとダイアローグ
7 講義録より-二葉亭四迷『浮雲』
8 講義録より-夏目漱石『写生文』
9 謎の探求、謎の創造
10 新庄嘉章先生と私
11 消えた座談会
12 不思議な発見
13 中上健次と近畿大学
14 出会いと伝説
15 私の中の「ふるさと」
16 1994年の極私的総括
17 エッセイ集と小説集
18 哲学者の昼寝
19 ふっと思い出す話
20 麓迷亭通信
21 栗とスズメ蜂
22 後藤明生と『日本近代文学との戦い』 乾口 達司/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

後藤 明生
2008
531.18 531.18
前のページへ