検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

必携茶の湯ハンドブック (日本の文化がよくわかる)

著者名 辻 宗龍/編
著者名ヨミ ツジ ソウリュウ
出版者 里文出版
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118628041791/ツジ/帯出可在庫 
2 上 郷開架分館一般図書5010757071791/ツジ/帯出可在庫 
3 小 原開架分館一般図書9012952118791/ツジ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000211526
書誌種別 図書
著者名 辻 宗龍/編
出版者 里文出版
出版年月 2009.7
ページ数 270p
大きさ 21cm
ISBN10 4-89806-326-2
ISBN13 978-4-89806-326-2
分類記号 791
書名 必携茶の湯ハンドブック (日本の文化がよくわかる)
書名ヨミ ヒッケイ チャノユ ハンドブック
内容紹介 茶の湯を学ぶ人のための簡便なハンドブック。12カ月の茶趣と行事、茶道の系譜、禅語・古筆切・古写経切、茶の湯の道具・茶室・露地など、流派を超え、全ての茶人・愛好家に役立つ最新の情報を網羅する。
著者紹介 1952年生まれ。早稲田大学卒業。茶道研究家。主要な研究テーマは「高麗茶碗」と「室町時代から江戸時代初期にかけての書の変遷」。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
791 791
茶道
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。