検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いつでもどこでも淡彩スケッチ 

著者名 本多 庸悟/著
著者名ヨミ ホンダ ツネノリ
出版者 日貿出版社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 西部CC開架分館一般図書0910174648724.4/ホン/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810612085
書誌種別 図書
著者名 本多 庸悟/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2004.8
ページ数 119p
大きさ 26cm
ISBN10 4-8170-3386-X
分類記号 724.4
書名 いつでもどこでも淡彩スケッチ 
書名ヨミ イツデモ ドコデモ タンサイ スケッチ
副書名 入門者のためのコツと描き方
内容紹介 いつでもどこでも、描きたい時に描けるのがスケッチの良いところ。展示する事を意識して丁寧に描く「丁寧スケッチ」と、時間がない時の「小スケッチ」に分け、各々のプロセスとポイントを解説。作品の飾り方についても触れる。
著者紹介 1939年生まれ。国立研究機関や大学で教鞭をとり、03年定年退官。工学博士。自動生産システムやロボット工学等を研究しながらスケッチを40年以上続け、スケッチ展なども開催している。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 恭子 高橋 寛 欧 麗紅
2010
810.7 810.7
日本語教育(対外国人)
前のページへ