検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サヨナラ、民芸。こんにちは、民藝。 

著者名 里文出版/編
著者名ヨミ リブン シュッパン
出版者 里文出版
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118870189750.4/リブ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000431578
書誌種別 図書
著者名 里文出版/編   濱田 琢司/[ほか著]
出版者 里文出版
出版年月 2011.2
ページ数 296p
大きさ 21cm
ISBN10 4-89806-366-8
ISBN13 978-4-89806-366-8
分類記号 750.4
書名 サヨナラ、民芸。こんにちは、民藝。 
書名ヨミ サヨナラ ミンゲイ コンニチワ ミンゲイ
副書名 美しい?
内容紹介 これからの時代には、柳宗悦の「民藝」という思想が必要かもしれない…。つくり手、売り手、使い手など、「民藝」と関係をもつ14人、6つの対話を収録。民藝の今を多面的に伝える。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 六つの対話へのプロムナード 松井 健/著
2 民藝はすでに終わっているのか? 濱田 琢司/述 久野 恵一/述
3 骨董と民藝に違いはあるのか? 尾久 彰三/述 豊島 愛子/述 鄭 玲姫/述
4 用と美の間で作家は何を思うのか? 志村 ふくみ/述 近藤 高弘/述
5 柳宗悦はなぜ利休をせめたのか? 岡村 美穂子/述 千 宗屋/述
6 手仕事の市場は女性がつくるのか? 五十嵐 恵美/述 星野 若菜/述 田中 敦子/述
7 民芸と手仕事に未来はあるのか? 馬場 浩史/述 北村 恵子/述 テリー・エリス/述 南雲 浩二郎/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
民芸
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。