検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西田哲学批判 

著者名 野辺地 東洋/著
著者名ヨミ ノベチ トウヨウ
出版者 大明堂
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0113412506121.6/ノベ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710009600
書誌種別 図書
著者名 野辺地 東洋/著
出版者 大明堂
出版年月 1997.2
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN10 4-470-22004-3
分類記号 121.6
書名 西田哲学批判 
書名ヨミ ニシダ テツガク ヒハン
副書名 高橋里美の体系
内容紹介 日本において「哲学」をもっとも純粋なかたちで追究したとされる西田幾多郎と、その西田を批判して日本哲学の新しい道を開拓した高橋里見。二人の先人の思想を通して、真の日本哲学とは何かを考える。
著者紹介 1911年生まれ。東北帝国大学哲学科、東京帝国大学大学院で学ぶ。北海道教育大学教授、芝浦工業大学教授をつとめる。主な著書に「高橋哲学とは」「作ることの哲学」「工芸学への道」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
336.3 336.3
管理者(経営管理)
前のページへ