検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳥獣虫魚の文学史 2

著者名 鈴木 健一/編
著者名ヨミ スズキ ケンイチ
出版者 三弥井書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0118969510910.2/スズ/2帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000516388
書誌種別 図書
著者名 鈴木 健一/編
出版者 三弥井書店
出版年月 2011.8
ページ数 363 3p
大きさ 21cm
ISBN10 4-8382-3213-0
ISBN13 978-4-8382-3213-0
分類記号 910.2
書名 鳥獣虫魚の文学史 2
書名ヨミ チョウジュウ チュウギョ ノ ブンガクシ
副書名 日本古典の自然観
各巻のタイトル 鳥の巻
内容紹介 古典文学作品の中で鳥、獣、虫、魚がいかに表現され、どのような存在として描かれたのか。いきものに焦点をあて、文学史を構築する。2は、「万葉集」のひばり、「伊勢物語」の都鳥など、鳥を扱った文学を収録。
著者紹介 1960年生まれ。学習院大学教授。博士(文学)。著書に「江戸詩歌史の構想」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 鳥の自由さと不自由さ 鈴木 健一/著
2 『風土記』に描かれた鳥 兼岡 理恵/著
3 『万葉集』のひばり 根来 麻子/著
4 『竹取物語』「燕の子安貝」 吉田 幹生/著
5 『伊勢物語』の都鳥 近藤 さやか/著
6 『蜻蛉日記』道綱鷹を放つ 吉野 瑞恵/著
7 『源氏物語』「雀の子を犬君が逃がしつる」 今井 上/著
8 『今昔物語集』の「屎鵄」 蔦尾 和宏/著
9 『平家物語』富士川合戦の水鳥 平藤 幸/著
10 鶯詠の変遷 小山 順子/著
11 鷹百首 木村 尚志/著
12 歌ことば「鴫の羽がき」 岡崎 真紀子/著
13 能「善知鳥」 姫野 敦子/著
14 『勧学院物語』の社会とキャラクター造形 伊藤 慎吾/著
15 鴉鷺合戦物語 沢井 耐三/著
16 『諸艶大鑑』の美面鳥 井上 和人/著
17 祇園南海「詠孔雀」 壬生 里巳/著
18 賀茂真淵の鷲詠 高野 奈未/著
19 絵本見立百化鳥 木越 俊介/著
20 『南総里見八犬伝』の大鷲 大屋 多詠子/著
21 『椿説弓張月』の鶴 糸川 武志/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 健一
2011
910.2 910.2
日本文学-歴史 自然(文学上)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。