検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵本BOOK END 2011

著者名 絵本学会機関誌編集委員会/編集
著者名ヨミ エホン ガッカイ キカンシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 絵本学会
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0119450097019.53/エホ/12帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000582849
書誌種別 図書
著者名 絵本学会機関誌編集委員会/編集
出版者 絵本学会
出版年月 2012.2
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN10 4-86085-099-9
ISBN13 978-4-86085-099-9
分類記号 019.53
書名 絵本BOOK END 2011
書名ヨミ エホン ブックエンド
各巻のタイトル 特集国際アンデルセン賞画家賞
内容紹介 絵本と絵本研究の現在がわかる絵本アニュアルリポート。2011は、「国際アンデルセン賞画家賞」を特集するほか、絵本研究の動向を語る座談会、絵本フォーラム'10報告などを収録。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 国際アンデルセン賞について 藤本 朝巳/著
2 アロイス・カリジェ 杉浦 篤子/著
3 モーリス・センダック 中山 美加/著
4 安野光雅 石井 光恵/著
5 ドゥシャン・カーライ 今井 良朗/著
6 リスベート・ツヴェルガー 藤本 朝巳/著
7 クヴィエタ・パツォウスカー 松本 猛/著
8 トミ・ウンゲラー 今田 由香/著
9 アンソニー・ブラウン 永井 雅子/著
10 仏教を絵で語る 諸橋 精光/著
11 子どもたちが物語るアニメーション 昼間 行雄/著
12 絵本研究の方法 中川 素子/著 バーサンスレン・ボロルマー/著
13 身近な体験から生まれる絵本 杉浦 篤子/著
14 絵本研究の動向 坂本 淳子/述 永田 桂子/述 丸尾 美保/述
15 絵本の事典 中川 素子/著
16 はじめて学ぶ英米絵本史 生田 美秋/著
17 「子供が良くなる講談社の絵本」の研究:解説と細目データベース 三宅 興子/著
18 万里の長城 唐 亜明/語り手 松居 直/語り手 藤本 朝巳/聞き手
19 すっすっはっはっ こ・きゅ・う 内田 麟太郎/著
20 いのちを守り、いのちを支える 柳田 邦男/著
21 草の根読書活動と共に三十六年 柴田 俊明/著
22 大学の教育現場より 陶山 恵/著
23 絵本原画展 竹迫 祐子/著
24 二〇一〇年に開催された主要な絵本原画展と絵本作家の展覧会 竹迫 祐子/編
25 絵本作家創作活動の紹介 甲斐 聖子/著
26 子どもの本の編集者に聞く 澤田 精一/述 生駒 幸子/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
019.53 019.5
絵本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。