検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもたちは変わったか (SEKAISHISO SEMINAR)

著者名 小谷 敏/著
著者名ヨミ コタニ サトシ
出版者 世界思想社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118071571367.61/コタ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000026355
書誌種別 図書
著者名 小谷 敏/著
出版者 世界思想社
出版年月 2008.3
ページ数 12 294p
大きさ 19cm
ISBN10 4-7907-1314-2
ISBN13 978-4-7907-1314-2
分類記号 367.61
書名 子どもたちは変わったか (SEKAISHISO SEMINAR)
書名ヨミ コドモタチ ワ カワッタカ
内容紹介 どうして日本は「赤ん坊の生まれない国」に成り果ててしまったのか? 小谷教授が過激な筆致で、世間にのさばる根拠なき偏見を一刀両断。「専業子ども」をめぐる世代間関係を描き出す。
著者紹介 1956年鳥取市生まれ。中央大学大学院後期博士課程満期退学。大妻女子大学人間関係学部教授。専攻は現代文化論。著書に「若者たちの変貌」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 <北山のなにがし寺>再読 荒木 浩/著
2 『夜の寝覚』末尾欠巻部の推定 小島 明子/著
3 『無名草子』の「いみじ」 安達 敬子/著
4 阿仏尼の旅の変容 田渕 句美子/著
5 『発心集』の旅路 池田 敬子/著
6 泰澄伝承と北陸道 浅見 和彦/著
7 帰らぬ旅人-隠岐院 武久 堅/著
8 執金剛神縁起 柴田 芳成/著
9 動乱の時代と熊野詣 源 健一郎/著
10 義経奥州落の旅を描いた絵巻 本井 牧子/著
11 『曽我物語』の「旅」 村上 美登志/著
12 落ちる武人たち 笹川 祥生/著
13 地域と旅の説話 鶴崎 裕雄/著
14 平家蟹と壇ノ浦 鈴木 彰/著
15 旅人の発見-堀秀成の「秋田日記」 錦 仁/著
16 漂流、無人島、楽園幻想 須田 千里/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
811 811
日本語-表記法
前のページへ