検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俳句教養講座 第2巻

著者名 片山 由美子/編
著者名ヨミ カタヤマ ユミコ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0118678286911.3/カタ/2帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000271720
書誌種別 図書
著者名 片山 由美子/編   谷地 快一/編   筑紫 磐井/編   宮脇 真彦/編
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.11
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN10 4-04-621472-0
ISBN13 978-4-04-621472-0
分類記号 911.3
書名 俳句教養講座 第2巻
書名ヨミ ハイク キョウヨウ コウザ
各巻のタイトル 俳句の詩学・美学
内容紹介 「俳句が詩になるためには何が必要なのか」「無季俳句をどう読み解くか」「現代俳句に和歌以来の技法をどう取り込んでいるか」など、多岐にわたる俳句の表現の問題を取り上げて解説する。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 蟬しぐれ 江夏 豊/著
2 風の果て 佐高 信/著
3 風の果て 涌井 雅之/著
4 用心棒日月抄 黒土 三男/著
5 たそがれ清兵衛 中嶋 貞治/著
6 たそがれ清兵衛 田原 総一朗/著
7 ごますり甚内 南部 虎弾/著
8 竹光始末 児玉 清/著
9 雪明かり 佐藤 江梨子/著
10 冤罪 山形 由美/著
11 秘太刀馬の骨 鳥越 俊太郎/著
12 秘太刀馬の骨 鈴木 大地/著
13 孤立剣残月 ドクター・中松/著
14 麦屋町昼下がり 車 だん吉/著
15 又蔵の火 冨士 眞奈美/著
16 三屋清左衛門残日録 城山 三郎/著
17 静かな木 宇都宮 健児/著
18 漆の実のみのる国 沢松 奈生子/著
19 義民が駆ける 佐藤 忠男/著
20 一茶 田中 優子/著
21 一茶 織本 順吉/著
22 約束 常盤 新平/著
23 氷雨降る 山本 容子/著
24 思い違い ホリ ヒロシ/著
25 時雨のあと 酒井 政利/著
26 意気地なし 日色 ともゑ/著
27 鱗雲 落合 恵子/著
28 驟り雨 縄田 一男/著
29 泣かない女 篠田 三郎/著
30 泣かない女 杉本 章子/著
31 霜の朝 大石 不二夫/著
32 時雨みち 中村 メイコ/著
33 山桜 小室 等/著
34 溟い海 萩原 流行/著
35 喜多川歌麿女絵草紙 きよ彦/著
36 春秋の檻 倉田 真由美/著
37 春秋山伏記 村上 豊/著
38 荒れ野 西 陽子/著
39 江戸おんな絵姿十二景 立木 義浩/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980
281.08 281.08
伝記-日本
前のページへ