検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代調停の技法 

著者名 井上 治典/共編
著者名ヨミ イノウエ ハルノリ
出版者 判例タイムズ社
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0114427885327.5/イノ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810195406
書誌種別 図書
著者名 井上 治典/共編   佐藤 彰一/共編
出版者 判例タイムズ社
出版年月 1999.9
ページ数 614p
大きさ 22cm
ISBN10 4-89186-079-0
分類記号 327.5
書名 現代調停の技法 
書名ヨミ ゲンダイ チョウテイ ノ ギホウ
副書名 司法の未来
内容紹介 97年7月に立教大学で行われたシンポジウム「調停の技」では、当事者間の水平的対話を重視した新しい調停技法として「同席調停」の試みなどが話し合われた。「同席調停」の実務的・理論的な検討をまとめる。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 調停の技 井上 治典/ほか討議
2 合同面接・同席調停の技法について 豊田 洋子/著
3 面接交渉をめぐる調停運営の技法 棚村 政行/著
4 調停と専門家の役割 小山 稔/著
5 同席調停の狙いと成功の条件 井垣 康弘/著
6 司法モデルの家事調停への疑問 上原 裕之/著
7 調停条項と執行 西川 佳代/著
8 米国における隣人調停 レビン小林久子/著
9 新しい紛争解決の技法をめざして 稲葉 一人/著
10 調停のいまとこれから 萩原 金美/著
11 現地調停と専門家の調停委員からの意見聴取を組み合わせた事例 草野 芳郎/著
12 民事訴訟原則の揺らぎと再生 西口 元/著
13 第四世代の書記官像 渡会 千恵/著
14 合意の観察可能性 樫村 志郎/著
15 言説制御をめぐる支配と抵抗 和田 仁孝/著
16 探索活動としての紛争過程 西田 英一/著
17 民事紛争解決システム・理論の新しい風 加藤 新太郎/ほか座談
18 法による裁判とマイコート 山本 克己/著
19 リーガルボランティア 佐藤 彰一/著
20 新民訴法における裁断と合意の狭間で 高橋 宏志/著
21 新民訴法下の争点整理 梶村 太市/著
22 「倒産手続の任意化」再論 谷口 安平/著
23 「基準か意思か」を越えて 季 衛東/著
24 和解・調停の基本理念 井上 治典/著
25 「紛争関与者」の役割 水谷 暢/著
26 声を聴く法専門家 中村 芳彦/著
27 裁判外紛争処理と弁護士 広田 尚久/著
28 文脈重視の弁護活動 仁木 恒夫/著
29 弁護士教育のこれから 加藤 新太郎/著
30 サイモンの弁護士論について 佐藤 彰一/著
31 新民事訴訟法下のNコートモデル 西口 元/ほか著
32 二弁仲裁センターにおける解決事例 大川 宏/著
33 岡山仲裁センターのケース 鷹取 司/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モンゴメリ 神鳥 統夫
2002
543.5 543.5
旅行案内(外国)
前のページへ