検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

敗戦体験と戦後思想 

著者名 新井 直之/著
著者名ヨミ アライ ナオユキ
出版者 論創社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0113454920304/アラ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710065452
書誌種別 図書
著者名 新井 直之/著
出版者 論創社
出版年月 1997.7
ページ数 376p
大きさ 20cm
ISBN10 4-8460-0044-3
分類記号 304
書名 敗戦体験と戦後思想 
書名ヨミ ハイセン タイケン ト センゴ シソウ
副書名 12人の軌跡
内容紹介 鋭いジャーナリズム批判を展開する著者が、鶴見俊輔、荒正人、日高六郎、神島二郎、沢地久枝、家永三郎ら、様々なジャンルから一人ずつ代表的な論者を選んで聞く、戦後思想の歩み。若い人々にぜひ読んでほしい一冊。
著者紹介 1929年岩手県生まれ。東京大学文学部独文科卒業。共同通信社に入社。編集委員等を経て退職。その後創価大学教授、東京女子大学教授を務める。著書に「戦後ジャーナリズムの断面」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
330 330
経済 金銭教育
前のページへ