検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

光エレクトロニクス 

著者名 末田正/著
出版者 昭晃堂
出版年月 1985.04


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0112415965549.9/スエ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310235407
書誌種別 図書
著者名 末田正/著
出版者 昭晃堂
出版年月 1985.04
ページ数 342p
大きさ 22cm
ISBN10 4-7856-1144-8
書名 光エレクトロニクス 
書名ヨミ ヒカリ エレクトロニクス



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 いまアーティスト論を語るということ
2 「マジョリティ」園の出現
3 「にんげんレストラン」は生きていた
4 公化する個、個化する公
5 日本現代アートの始祖・望月桂と黒耀会
6 横井弘三が夢見た理想郷の建設 福住 廉/述
7 大正の前衛が開いた個のポテンシャル
8 「表現の自由」が問われた芸術祭 津田 大介/述
9 新しい公共をつくる方法論とは 青木 淳/述
10 アーティストたちよ、表層を揺さぶれ

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

卯城 竜太 松田 修
2015
914.6 914.6
前のページへ