検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トランプ大統領で「戦後」は終わる (角川新書)

著者名 田原 総一朗/[著]
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7010521977319.1/タハ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001180262
書誌種別 図書
著者名 田原 総一朗/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.12
ページ数 185p
大きさ 18cm
ISBN10 4-04-082136-8
ISBN13 978-4-04-082136-8
分類記号 319.1053
書名 トランプ大統領で「戦後」は終わる (角川新書)
書名ヨミ トランプ ダイトウリョウ デ センゴ ワ オワル
内容紹介 トランプ大統領の誕生は、これまでの日米関係を大きく変える可能性がある。戦後と共に歩んできたジャーナリストが、70年以上続いた「戦後」体制を振り返り、今後の日本のあり方を探る。
著者紹介 1934年滋賀県生まれ。早稲田大学文学部卒業。ジャーナリスト。岩波映画製作所、東京12チャンネルを経て、フリーに。活字と放送の両メディアで活動。共著に「戦争・天皇・国家」など多数。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 オリンピックムーブメント 谷釜 尋徳/著
2 オリンピックの歴史 谷釜 尋徳/著
3 パラリンピックの発展と今日的課題 金子 元彦/著
4 オリンピックの新種目? 谷釜 尋徳/著
5 オリンピアンの立場から見たオリンピック 土江 寛裕/著
6 オリンピック・パラリンピックのサッカー競技 角南 俊介/著
7 オリンピックに向けた大学生アスリートの育成 平井 伯昌/著
8 科学的メダル奪取法 望月 修/著
9 オリンピック・パラリンピックとメンタルトレーニング 加藤 千恵子/著 青木 滉一郎/著
10 アスリートを支えるトレーニングの世界 小河 繁彦/著
11 アスリートのコンディショニングシステム 岩本 紗由美/著
12 アスリートを支える食と栄養 太田 昌子/著
13 オリンピック・パラリンピックとボランティア 林 大介/著
14 オリンピック・パラリンピックにみる平和主義 ジェイムズ ダニエル ショート/著
15 オリンピック・パラリンピックをめぐる倫理的諸問題 竹村 瑞穂/著
16 スポーツマンシップとは何か? 谷釜 尋徳/著
17 オリンピックとテクノロジーの相性 谷釜 尋徳/著
18 オリンピックとメディア 綿貫 慶徳/著
19 オリンピックと法の関わり 清水 宏/著
20 オリンピックマーケティング 西村 忍/著
21 オリンピックとプロパガンダ 安則 貴香/著
22 オリンピック・パラリンピックとインバウンド観光 矢ケ崎 紀子/著
23 江戸のスポーツ文化 谷釜 尋徳/著
24 大学スポーツの未来 谷塚 哲/著
25 箱根駅伝・マラソンと東洋大学 塩田 徹/著
26 2020年に向けた東洋大学の取り組み 北島 信哉/著
27 東洋大学とオリンピック 谷釜 尋徳/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
360 360
日本
前のページへ