検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界のエリートが学んでいる教養としての中国哲学 

著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 竜 神開架分館一般図書9013466176122/オガ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001193369
書誌種別 図書
著者名 小川 仁志/著
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2017.3
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN10 4-569-83560-0
ISBN13 978-4-569-83560-0
分類記号 122
書名 世界のエリートが学んでいる教養としての中国哲学 
書名ヨミ セカイ ノ エリート ガ マナンデ イル キョウヨウ ト シテ ノ チュウゴク テツガク
内容紹介 今、アメリカの名門ハーバード大学のエリートたちが、中国哲学をテーマにした授業に熱狂している。人類が誇る中国哲学という最強の思考ツールの概要をあらゆる角度から紹介し、そうした知識をどう生かせばいいかヒントを示す。
著者紹介 1970年京都府生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者。山口大学国際総合科学部准教授。「哲学カフェ」主宰。著書に「はじめての政治哲学」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 仁志
2017
122 122
中国思想
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。