検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文明の庫 1

著者名 芳賀 徹/著
著者名ヨミ ハガ トオル
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7012482250210.5/ハガ/1帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001566409
書誌種別 図書
著者名 芳賀 徹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.2
ページ数 426p
大きさ 22cm
ISBN10 4-12-005390-0
ISBN13 978-4-12-005390-0
分類記号 210.5
書名 文明の庫 1
書名ヨミ ブンメイ ノ クラ
副書名 近代日本比較文化史研究
各巻のタイトル 静止から運動へ
内容紹介 平賀源内、杉田玄白、司馬江漢…。徳川日本の知的戦士たちによって時代は静かに目覚め始める。比較文学・比較文化の泰斗、芳賀徹による近代日本比較文化史研究の集大成。「十八世紀後半における西欧世界と日本」などを収録。
著者紹介 1931〜2020年。東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了。文学博士。京都造形芸術大学学長、静岡県立美術館館長などを歴任。紫綬褒章、瑞宝中綬章受章。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 言葉の中の個と歴史
2 十八世紀後半における西欧世界と日本
3 博物学の世紀
4 犀はさまよう
5 蘭学運動と新知識人
6 行動的徂徠派の群像
7 司馬江漢と十八世紀日本
8 危機の文体
9 父にておはせし人の面影
10 秋田蘭画の不思議
11 谷文晁の伊豆真景
12 旅の画家渡辺崋山
13 北斎と富士山

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤城 清治 宮沢 賢治 風吹 ジュン 神津 はづき
2023
911.56 911.56 911.56
ファッション 髪形
前のページへ