検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藤井知昭著作集 第11巻(名古屋音楽文化シリーズ)

著者名 藤井 知昭/著
著者名ヨミ フジイ トモアキ
出版者 中日出版社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫D郷土資料0120567972A760/フジ/11禁帯出在庫  ×
2 中央館閉架書庫D郷土資料0120574159A760/フジ/11帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810832469
書誌種別 図書
著者名 藤井 知昭/著
出版者 中日出版社
出版年月 2007.2
ページ数 209p
大きさ 21cm
ISBN10 4-88519-284-5
ISBN13 978-4-88519-284-5
分類記号 760.8
書名 藤井知昭著作集 第11巻(名古屋音楽文化シリーズ)
書名ヨミ フジイ トモアキ チョサクシュウ
各巻のタイトル 名古屋音楽史



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 昭和二十二年と私
2 幅広く“音楽”を提供
3 「マダム・バタフライ」競演
4 音楽院から芽生え
5 「花のコーラス」と平手久子さん
6 音楽文化の基礎がため
7 大合唱の流れを育てて
8 国際交流の幕あけ
9 荒廃の中から多彩な芽ばえ
10 多彩な外来演奏家の来名公演
11 創造活動がはじまる
12 昭和二十年代のオピニオン・リーダーたち
13 外来音楽家たちの活況
14 アマチュア音楽運動の高まり
15 アマチュア音楽運動の高まり
16 イタリア歌曲と合唱とシェナ会
17 音楽状況の多様化
18 演奏活動と後進育成
19 地元音楽家の演奏活動
20 ミュージック・コミュニケーションについて
21 新しい音楽運動の潮流
22 地元勢が活発に
23 歌曲を連続演奏
24 未来へのはばたき
25 名古屋に指揮者あり
26 学生オーケストラの活動
27 目立つ帰朝記念リサイタル
28 オーケストラぞくぞく来名
29 音楽同好会の最後と邦人演奏会
30 指揮者・岩城宏之が登場
31 伝統の音楽への誇り
32 音楽協会、名古屋市から独立
33 伊勢湾台風と音楽
34 昭和三十年代に来名の外来演奏家
35 アジアとヨーロッパの間で
36 名古屋も芸術の秋(海外から帰国して)
37 名古屋の作曲活動
38 合唱音楽の領域では
39 名古屋の「第九」小史
40 名フィルの誕生
41 二期会名古屋支部と音楽家群像
42 演奏活動の中から
43 一年たってみて
44 専門的教育機関のこと
45 研究的な諸団体
46 名古屋の音楽会場
47 聴衆のこと
48 音楽文化のにない手
49 「芸どころ」の再生
50 連載の終りにあたって

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
382.1 389.1
室内装飾
前のページへ