検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生命(いのち)の倫理と宗教的霊性 

著者名 海老原 晴香/編
著者名ヨミ エビハラ ハルカ
出版者 ぷねうま舎
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7010603303161.1/エビ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001292070
書誌種別 図書
著者名 海老原 晴香/編   長町 裕司/編   森 裕子/編
出版者 ぷねうま舎
出版年月 2018.2
ページ数 348p
大きさ 22cm
ISBN10 4-906791-78-1
ISBN13 978-4-906791-78-1
分類記号 161.1
書名 生命(いのち)の倫理と宗教的霊性 
書名ヨミ イノチ ノ リンリ ト シュウキョウテキ レイセイ
内容紹介 「生命の倫理」はその基礎をどこに求めればよいのか。芸術、哲学、宗教の3つの位相にわたってこの問いを探求するべく、専門家らが生命の繊細なあらわれを巡り、いのちを育み生かす、宗教的霊性の原像と動態を探る。
著者紹介 1981年生まれ。白百合女子大学カトリック教育センター専任講師。専攻はキリスト教霊性思想等。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 霊性の道としての音楽 森 裕子/著
2 フランスにおける日本仏教美術研究への概観 ロール・シュワルツ=アレナレス/著
3 中世文学作品における「いのち」の表れ 浜野 明大/著
4 悲哀と表現 丹木 博一/著
5 アシジのフランシスコとマイスター・エックハルトにおける「貧しさ」 阿部 善彦/著
6 ハンス・ヨナスの倫理学における「乳飲み子」の意義 山本 剛史/著
7 エックハルトにおけるペルソナ性と非ペルソナ性 阿部 善彦/著
8 神との出会いに養われるいのち 海老原 晴香/著
9 「生命」の宗教哲学の可能性<と>「いのち」の宗教的霊性 長町 裕司/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海老原 晴香 長町 裕司 森 裕子
2018
161.1 161.1 161.1
宗教哲学 宗教と芸術
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。