検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四国と本州をつないだ“夢の架け橋” 

著者名 野崎 博文/著
著者名ヨミ ノザキ ヒロフミ
出版者 文芸社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F開架一般図書7010605010515.57/ノザ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001292186
書誌種別 図書
著者名 野崎 博文/著
出版者 文芸社
出版年月 2018.3
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN10 4-286-19060-0
ISBN13 978-4-286-19060-0
分類記号 515.57
書名 四国と本州をつないだ“夢の架け橋” 
書名ヨミ シコク ト ホンシュウ オ ツナイダ ユメ ノ カケハシ
副書名 大鳴門橋、明石海峡大橋完成までの追憶
内容紹介 四国と本州を陸続きにする“夢の架け橋”大鳴門橋と明石海峡大橋。大鳴門橋の完成に尽力した元鳴門市議会議長が、2つの橋の建設を巡るドラマを振り返り、大鳴門橋の建設過程と日本人の優れた技術力を記録する。
著者紹介 1928年徳島県生まれ。大連鉄道学院卒業。徳島県職員として勤務後、鳴門市議会議員を連続7期務める。藍綬褒章、勲四等瑞宝章受章。交通功労緑十字金賞受賞。元徳島物産代表取締役。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
前のページへ