検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツとの対話 

著者名 ハラルド・マイヤー/編著
著者名ヨミ ハラルド マイヤー
出版者 せりか書房
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書7012226715041/マイ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001304594
書誌種別 図書
著者名 ハラルド・マイヤー/編著   西山 崇宏/編著   伊藤 守/編著
出版者 せりか書房
出版年月 2018.3
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN10 4-7967-0372-7
ISBN13 978-4-7967-0372-7
分類記号 041
書名 ドイツとの対話 
書名ヨミ ドイツ トノ タイワ
副書名 <3・11>以降の社会と文化
内容紹介 なぜ現在は<3・11>後ではなく、<オリンピック>前なのか? <3・11>以降、ドイツと日本が抱える共通した様々な課題を、演劇、文学、映画、アニメ、アイドル、ストリートなどの文化実践から捉え直す。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 なぜ現在は<3・11>後ではなく、<オリンピック>前なのか 岡田 利規/著
2 岡田利規の作品をドイツ語に翻訳して ハイケ・パチケ/著
3 文学というメディアの可能性 ハラルド・マイヤー/著 桑山 裕喜子/訳
4 動物と亡霊 清水 知子/著
5 災害言説を超えて ヴィーブケ・フォン・ベルンストルフ/著 西山 崇宏/訳
6 韓国映画『パンドラ』は/を語る 平田 由紀江/著
7 <3・11>以降のアイドル現象 清家 竜介/著
8 記憶と忘却 毛利 嘉孝/著
9 死者とともに生きる、そして死者が生きること 伊藤 守/著
10 ドイツから見た<3・11>以降の女性労働政策 西山 崇宏/著
11 怒号の中で 浜 邦彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
041 041 041
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。