検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

種子法廃止と北海道の食と農 

著者名 荒谷 明子/著
著者名ヨミ アラタニ アキコ
出版者 寿郎社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F開架一般図書7010614384615.23/アラ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001306722
書誌種別 図書
著者名 荒谷 明子/著   伊達 寛記/著   ミリケン恵子/著   田中 義則/著   安川 誠二/著   久田 徳二/著   富塚 とも子/著   天笠 啓祐/著   エップ・レイモンド/著   ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ/著
出版者 寿郎社
出版年月 2018.3
ページ数 167p
大きさ 21cm
ISBN10 4-909281-10-4
ISBN13 978-4-909281-10-4
分類記号 615.23
書名 種子法廃止と北海道の食と農 
書名ヨミ シュシホウ ハイシ ト ホッカイドウ ノ ショク ト ノウ
副書名 地域で支え合う農業-CSAの可能性
内容紹介 種子法廃止によって何がどう変わろうとしているのか。3人の農家が生産現場から種子法廃止を語るほか、種子法がこれまで果たしてきた役割と廃止に至る経緯、先端の育種技術、これからの食と農のあり方などを論じる。
著者紹介 1969年札幌生まれ。長沼町でメノビレッジをスタート。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 いのちは誰のもの? 荒谷 明子/著
2 種がつなぐ、人と地域と自然と 伊達 寛記/著
3 人をつなぐ、命をつなぐ「ひとりCSA」 ミリケン恵子/著
4 種子法が果たしてきた役割と廃止後の課題 田中 義則/著
5 種子法はなぜ廃止されたのか 安川 誠二/著
6 多国籍企業が世界で進める種子支配 久田 徳二/著
7 種子法廃止と遺伝子組み換え作物 富塚 とも子/著
8 種子法廃止とゲノム編集 天笠 啓祐/著
9 命を支える「食の経済」をつくろう エップ・レイモンド/著
10 ローカリゼーションが人々を幸せにする ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ/著
11 種子は人類共有の財産?それとも企業の所有物? エップ・レイモンド/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒谷 明子 伊達 寛記 ミリケン恵子 田中 義則 安川 誠二 久田 徳二 富塚 とも子 天笠 啓祐 エップ・…
2018
種子 北海道-農業
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。