検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手づくりドレッシング (生活実用シリーズ)

著者名 神成 マサヨ/著
著者名ヨミ カンナリ マサヨ
出版者 NHK出版
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F開架一般図書7011032048596.37/カン/帯出可在庫 
2 井 郷開架分館一般図書0310785110596.37/カン/帯出可貸出中  ×
3 松 平開架分館一般図書9014159639596.37/カン/帯出可在庫 
4 上 郷開架分館一般図書5010922509596.37/カン/帯出可在庫 
5 稲 武開架分館一般図書9014160438596.37/カン/帯出可在庫 
6 浄 水開架分館一般図書3010081664596.37/カン/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001879457
書誌種別 図書
著者名 神成 マサヨ/著
出版者 NHK出版
出版年月 2024.10
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN10 4-14-199351-3
ISBN13 978-4-14-199351-3
分類記号 596.37
書名 手づくりドレッシング (生活実用シリーズ)
書名ヨミ テズクリ ドレッシング
副書名 シンプルサラダを極上に!
内容紹介 4種類の酢と4種類の油の持ち味を生かせるドレッシングのレシピを紹介。メイン食材が1〜2種類のシンプルサラダや、ドレッシングの使いこなし方なども掲載する。「NHKまる得マガジン」テキストを再構成。
著者紹介 管理栄養士、フードプランナー。管理栄養士の資格を生かしたレシピ開発・監修、クリニックでの栄養指導、趣味を生かしたアウトドアレシピの執筆等を行う。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 薩摩藩の能楽 林 和利/著
2 田原藩の能楽 佐藤 和道/著
3 魚町能楽保存会所蔵の狂言《松囃子》伝本紹介と比較 飯塚 恵理人/著
4 薩摩藩の面打師 保田 紹雲/著
5 徳川家康の駿府城時代の能について 延広 由美子/著
6 能《石橋》連獅子型演出の変遷 橋場 夕佳/著
7 土佐派の演能図 藤岡 道子/著
8 「幽玄」と「たけ」と「たけたる位」 三苫 佳子/著
9 「かぶき踊」の誕生 安田 徳子/著
10 三遠南信地域の芸能によせて 朝川 知勇/著
11 三河地域周辺の芸能を学ぶために 米田 真理/著
12 伊勢猿楽の三遠地域への参勤 保田 紹雲/著
13 三遠南信の地芝居 安田 徳子/著
14 吉田藩の能楽 佐藤 和道/著
15 近代における愛知県の能楽の歩み 飯塚 恵理人/著
16 豊橋能楽こども教室の取組み 長田 若子/著
17 異端児井上禮之助のこと 野崎 典子/著
18 能<杜若><矢矧><鴛>狂言小舞謡「海道下り」 田崎 未知/著
19 豊橋市日吉神社の能面・中将 保田 紹雲/著
20 三河地域芸能の調べかた 米田 真理/著
21 三河地域の新旧地名・芸能対照表 米田 真理/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
前のページへ