検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金融とITの政策学 

著者名 神作 裕之/編
著者名ヨミ カンサク ヒロユキ
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7012243199338/カン/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001323239
書誌種別 図書
著者名 神作 裕之/編   小野 傑/編   湯山 智教/編   河合 祐子/[ほか著]
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 2018.7
ページ数 21,445p
大きさ 21cm
ISBN10 4-322-13267-0
ISBN13 978-4-322-13267-0
分類記号 338
書名 金融とITの政策学 
書名ヨミ キンユウ ト アイティー ノ セイサクガク
副書名 東京大学で学ぶFinTech・社会・未来
内容紹介 金融行政・法規制の動向、ベンチャー経営の課題と展望、大手金融機関業務の変化、HFTの発展…。FinTechを中心とした金融とITをめぐる課題や論点について、専門家・実務家が語る。東京大学で行われた講義を書籍化。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 FinTechの描く未来・技術・可能性とチャレンジ 河合 祐子/述 宮 将史/述
2 仮想通貨・ブロックチェーンの現状と課題 加納 裕三/述 金光 碧/述
3 FinTechと金融機関 幸田 博人/述
4 ブロックチェーンについて 翁 百合/述
5 FinTechスタートアップの挑戦と展望 辻 庸介/述
6 FinTechの進展と金融行政 井上 俊剛/述
7 スマートコントラクトについて 木下 信行/述
8 FinTechに関する法規制と論点 有吉 尚哉/述
9 HFT(高頻度取引)をめぐる論点と規制動向 大墳 剛士/述
10 アルゴリズム・HFT取引の実態、資本市場への影響、法規制の現状と論点 川本 隆雄/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
338 338 338
フィンテック
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。