検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

作家たちの愚かしくも愛すべき中国 

著者名 高 行健/著
著者名ヨミ コウ コウケン
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書7012244585920.27/ガオ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001324671
書誌種別 図書
著者名 高 行健/著   余 華/著   閻 連科/著   飯塚 容/訳著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.6
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN10 4-12-005093-0
ISBN13 978-4-12-005093-0
分類記号 920.27
書名 作家たちの愚かしくも愛すべき中国 
書名ヨミ サッカタチ ノ オロカシクモ アイスベキ チュウゴク
副書名 なぜ、彼らは世界に発信するのか?
内容紹介 華人作家で初めてノーベル賞を受賞した高行健、次の受賞候補と言われる余華、閻連科の文学と言説を取り上げ、中国文学の魅力を伝える。高行健×大江健三郎、余華×中島京子、閻連科×リービ英雄の対談も収録。
著者紹介 1940年生まれ。88年に渡仏。中国語で創作する作家として初めてノーベル文学賞を受賞。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 高行健のスケッチ
2 ノーベル賞作家が語る、日本、コトバ、ナショナリズム 高 行健/述
3 政治を超える「人間の歴史」を書く 高 行健/述 大江 健三郎/述
4 環境と文学 高 行健/述
5 余華のスケッチ
6 「引き締め」と「緩和」の中国社会に生きて 余 華/述
7 死者や幽霊を書く 余 華/述 中島 京子/述
8 私の創作上の障害 余 華/述
9 閻連科のスケッチ
10 文化交流の灯を絶やしてはいけない 閻 連科/述
11 大陸のただなか、世界の物語を探して 閻 連科/述 リービ英雄/述
12 私の書棚と日本の小説 閻 連科/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高 行健 余 華 閻 連科 飯塚 容
2018
920.27 920.27 920.27
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。