検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の昔話絵本の表現 (てらいんくの評論)

著者名 神立 幸子/著
著者名ヨミ カンダツ ユキコ
出版者 てらいんく
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0116322091726.6/カン/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810629665
書誌種別 図書
著者名 神立 幸子/著
出版者 てらいんく
出版年月 2004.10
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN10 4-925108-59-X
分類記号 726.601
書名 日本の昔話絵本の表現 (てらいんくの評論)
書名ヨミ ニホン ノ ムカシバナシ エホン ノ ヒョウゲン
副書名 「かちかち山」のイメージの諸相
内容紹介 江戸期、明治期、大正期、昭和の戦前期、戦後期において、昔話絵本「かちかち山」の視覚化の流れはどのようであったか。日本の絵本の表現に内在するさまざまな点についての考えを記す。
著者紹介 1936年東京都生まれ。白梅学園短期大学講師(非常勤)。日本児童文学学会会員。著書に「二十世紀の絵本の表現」がある。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
913.6 913.6
雇用 外国人労働者
前のページへ