蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料種別 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央館 | 5F開架 | 一般図書 | 7010284880 | 289.1/オワ/ | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000845697 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小和田 哲男/監修
|
出版者 |
宮帯出版社
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
334p 図版10p |
大きさ |
22cm |
ISBN10 |
4-86366-914-7 |
ISBN13 |
978-4-86366-914-7 |
分類記号 |
289.1
|
書名 |
黒田官兵衛 |
書名ヨミ |
クロダ カンベエ |
副書名 |
豊臣秀吉の天下取りを支えた軍師 |
内容紹介 |
天下統一を導き、天下人をも畏れさせた策士、黒田官兵衛。勧降工作を得意とし、築城の名人でもあった官兵衛の、智謀の将として、和歌・連歌や茶の湯を嗜む文化人としての姿を気鋭の研究者18人が徹底研究する。 |
目次
内容細目
NO. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
軍師黒田官兵衛 |
小和田 哲男/著 |
|
|
|
2 |
黒田官兵衛の先祖 |
太田 浩司/著 |
|
|
|
3 |
戦国期の小寺氏 |
野田 泰三/著 |
|
|
|
4 |
黒田重隆・小寺職隆の時代 |
渡邊 大門/著 |
|
|
|
5 |
織田政権と黒田官兵衛 |
柴 裕之/著 |
|
|
|
6 |
黒田官兵衛と荒木村重 |
轟 彰美/著 |
|
|
|
7 |
黒田官兵衛と羽柴秀吉 |
三浦 明彦/著 |
|
|
|
8 |
黒田孝高と四国平定・九州平定 |
戸谷 穂高/著 |
|
|
|
9 |
黒田官兵衛の豊前入国と一揆 |
則松 弘明/著 |
|
|
|
10 |
黒田官兵衛と朝鮮出兵 |
中野 等/著 |
|
|
|
11 |
黒田官兵衛と関ケ原合戦 |
白峰 旬/著 |
|
|
|
12 |
黒田官兵衛の家臣団 |
本山 一城/著 |
|
|
|
13 |
黒田官兵衛と禅の由緒地 |
竹貫 元勝/著 |
|
|
|
14 |
キリシタン大名黒田官兵衛 |
清水 紘一/著 |
|
|
|
15 |
黒田官兵衛の築城術 |
中井 均/著 |
|
|
|
16 |
黒田官兵衛の刀剣甲冑 |
本山 一城/著 |
|
|
|
17 |
黒田官兵衛の茶の湯 |
松岡 博和/著 |
|
|
|
18 |
黒田官兵衛の連歌 |
綿抜 豊昭/著 |
|
|
|
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
咒の脳科学
中野 信子/[著…
だじゃれデカ
間部 香代/作,…
だじゃれうらない
間部 香代/作,…
かいけつゾロリのおやじギャグメガも…
原 ゆたか/原作…
誤解を招いたとしたら申し訳ない :…
藤川 直也/著
文字・数あそび : 知的好奇心をは…
わだ ことみ/著
読めば分かるは当たり前? : 読解…
犬塚 美輪/著
とっさに言葉が出てこない人のための…
川島 隆太/[著…
言語哲学大全4
飯田 隆/著
AIにはない「思考力」の身につけ方…
今井 むつみ/著
誰でもわかる大規模言語モデル入門 …
末次 拓斗/著
言葉なんていらない? : 私と世界…
古田 徹也/著
カルトのことば : なぜ人は魅了さ…
アマンダ・モンテ…
めざせ!へんしんチャンピオン
間部 香代/作,…
言葉の道具箱
三木 那由他/著
世界28言語図鑑 : 多言語を学ぶ…
東京外国語大学ワ…
日本語コーパスの世界へようこそ :…
砂川 有里子/著
とっさに言葉が出てこない人のための…
川島 隆太/[著…
学力は「ごめんなさい」にあらわれる
岸 圭介/著
なんじゃかんじゃななんじゃもんじゃ…
林 木林/作,せ…
言語学バーリ・トゥードRound2
川添 愛/著
言語学クエスト : ことばの世界を…
ことラボりょ/著
自閉症は英語がお好き!? : 自閉…
松本 敏治/著
他者の単一言語使用 : あるいは起…
デリダ/著,守中…
ことばが変われば社会が変わる
中村 桃子/著
しりとりしょうてんがいにいこう!
間部 香代/作,…
自然言語処理の教科書
小町 守/著
いれかえことばクイズショー
おおなり 修司/…
子どもとめぐることばの世界
萩原 広道/著
にわには二羽ニワトリがいる
ながた みかこ/…
読めない人が「読む」世界 : 読む…
マシュー・ルベリ…
保育で使える!子どもたちが喜ぶ!な…
北島 尚志/著
声と文字の人類学
出口 顯/著
世界の不思議な自然のことば
ケイト・ホッジス…
りんごりらっぱ
あべ けんじ/作
日本語の秘密
川原 繁人/著
早口ことば
WILLこども知…
すもももももももものうち
ながた みかこ/…
ぼうずがびょうぶに上手にぼうずの絵…
ながた みかこ/…
なぞなぞどろんのもり : ひらがな…
織田 りねん/文…
言語哲学大全3
飯田 隆/著
言語の力 : 「思考・価値観・感情…
ビオリカ・マリア…
意味がわかるAI入門 : 自然言語…
次田 瞬/著
言葉の風景、哲学のレンズ
三木 那由他/著
ことばを科学する : 理論と実験で…
伊藤 たかね/著
方言はなぜ存在するのか : ことば…
大西 拓一郎/著
言語哲学がはじまる
野矢 茂樹/著
世界中で言葉のかけらを : 日本語…
山本 冴里/著
えさがしりとり : 1にち1ぺーじ
ひろゆた/作
なんちゃってことわざ辞典
中川 ひろたか/…
悪口ってなんだろう
和泉 悠/著
大規模言語モデルは新たな知能か :…
岡野原 大輔/著
言語哲学大全2
飯田 隆/著
ダウン症のある子、赤ちゃんのころか…
植田 紀美子/編…
言語の本質 : ことばはどう生まれ…
今井 むつみ/著…
レイトトーカーの理解と支援 : こ…
田中 裕美子/編…
どじょうすくいのさるです。
平田 昌広/作,…
はやくはやく!早口小学校 : お口…
間部 香代/作,…
早口城はやくちツアー : おなじみ…
間部 香代/作,…
ハヤクチさんとギナタさん : 早口…
間部 香代/作,…
優しいコミュニケーション : 「思…
村田 和代/著
しゃべるヒト : ことばの不思議を…
菊澤 律子/編著…
イン/ポライトネス : からまる善…
滝浦 真人/編,…
かぜがつよいひ
昼田 弥子/作,…
保健室から見える本音が言えない子ど…
桑原 朱美/著
はやくちよこれいと
吉田 明世/さく…
かいけつゾロリのおやじギャグ&なぞ…
原 ゆたか/原作…
なんとニャンコうんこ4こ! : 早…
おおたに けんた…
言語はこうして生まれる : 「即興…
モーテン・H.ク…
ゆっくり育つ子どもの「ことば・コミ…
小島 道生/編著…
言葉とコミュニケーション : 心理…
邑本 俊亮/著
だじゃれむかしむかし
長谷川 義史/作
バッド・ランゲージ : 悪い言葉の…
ハーマン・カペレ…
実践NLPマネジメント : 組織の…
足達 大和/著
いちばがいちばんたのしいな : ダ…
田中 チズコ/さ…
言語哲学大全1
飯田 隆/著
ふしぎなことばことばのふしぎ : …
池上 嘉彦/著
ことばが世界をひらく : 新言語教…
横瀬 和治/著
へんてこはやくちことば
新井 洋行/作・…
言葉の展望台
三木 那由他/著
子どもに学ぶ言葉の認知科学
広瀬 友紀/著
ことばと算数 : その間違いにはワ…
広瀬 友紀/著
さかさしりとり : しりとりしなが…
林 木林/作,大…
フリースタイル言語学
川原 繁人/著
ことばで遊ぼう!!ことばあそび大図…
青山 由紀/監修…
音声学者、娘とことばの不思議に飛び…
川原 繁人/著
ことばをひきだす親子あそび : 0…
寺田 奈々/著,…
時間はなぜあるのか? : チンパン…
平田 聡/著,嶋…
グライス理性の哲学 : コミュニケ…
三木 那由他/著
悪い言語哲学入門
和泉 悠/著
しりとりふゆ
ささき はなこ/…
やる気に火がつく問いかけメソッド …
加藤 史子/著
世界の公用語事典
庄司 博史/編
いつもの言葉を哲学する
古田 徹也/著
コピペで簡単実行!キテレツおもしろ…
youwht/著
ことばの数理千一夜 : ことばの仕…
小谷 善行/著
計算理論とオートマトン言語理論 :…
丸岡 章/著
しりとりあき
ささき はなこ/…
<例解>日本語の多義語研究 : 認…
籾山 洋介/著
インターネットは言葉をどう変えたか…
グレッチェン・マ…
いちにちだじゃれ
ふくべ あきひろ…
ことばの遅れが気になるなら : 接…
古荘 純一/監修
へんてこひろば : おもしろことば…
こが ようこ/構…
言語学バーリ・トゥードRound1
川添 愛/著
ぱんつくったよ。2
平田 昌広/作,…
やさしい言語学
高橋 留美/著,…
なぞかけ遊園地 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,藤…
フィールド言語学者、巣ごもる。
吉岡 乾/著
平山許江の知育あそび : 「ことば…
平山 許江/著
なぞかけ学校 : 江戸のなぞなぞ …
ねづっち/著,藤…
「皮肉」と「嫌み」の心理学
ロジャー・クルー…
デジタルで変わる子どもたち : 学…
バトラー後藤裕子…
言語聴覚士になろう!
みやの ひろ/著
なぞかけ昆虫館 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,藤…
ことばは国家を超える : 日本語、…
田中 克彦/著
だじゃれことわじゃ
ななもり さちこ…
ことばから見る子どもの育ち : エ…
今井 和子/著
キッチン・インフォマティクス : …
原島 純/共著,…
しりとり
安野 光雅/さく…
保健室から見える親が知らない子ども…
桑原 朱美/著
ことばの天才 : ウキウキ小学1年…
榊原 洋一/監修
ことばをめぐる17の視点 : 人間…
アンドレア・モロ…
言語研究の扉を開く
河西良治教授退職…
AIの雑談力
東中 竜一郎/[…
ふだん使いの言語学 : 「ことばの…
川添 愛/著
子どものことばが遅い出ない消えた「…
鈴木 昭平/著,…
しりとりふゆ
ささき はなこ/…
認知言語学の大冒険
鍋島 弘治朗/著
<脳と文明>の暗号 : 言語と音楽…
マーク・チャンギ…
はじめての言語哲学
八木沢 敬/著
脳の取扱説明書 : ストレスや不安…
井上 慎介/著
対話の技法
納富 信留/著
最新英語学・言語学シリーズ13
加賀 信広/監修…
言語 : フンボルト/チョムスキー…
福井 直樹/監修…
笑うかどうかに福来たる : お洒落…
小島 慶一/著
言語景観から学ぶ日本語
磯野 英治/著
なぞかけ動物園 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,b…
なぞかけ食堂 : 江戸のなぞなぞ …
ねづっち/著,b…
なぞかけ運動会 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,藤…
移民大国アメリカの言語サービス :…
角 知行/著
ぷかぷかぽかぽか
ひだの かな代/…
言語の起源 : 人類の最も偉大な発…
ダニエル・L.エ…
子規を「ギャ句(ぐ)」る : 名句…
夏井 いつき/著
キリシタン世紀の言語学 : 大航海…
丸山 徹/著
かいけつゾロリのまいにちおやじギャ…
小野寺 ぴりり紳…
自閉症は津軽弁を話さないリターンズ…
松本 敏治/著
習慣化のシンプルなコツ : 「わか…
山崎 啓支/著
りんごりらっぱ
あべ けんじ/作
今そこにある多言語なニッポン
柿原 武史/編,…
あいうえおさん
森 絵都/文,荒…
親子で育てることば力と思考力
今井 むつみ/著
はやくちことばのさんぽみち
平田 昌広/文,…
ことばとともだちになるしりとりきょ…
広瀬 友紀/監修…
実践・自然言語処理シリーズ第4巻
言語処理学会/編…
幸せに気づく世界のことば
メーガン・C.ヘ…
新敬語「マジヤバイっす」 : 社会…
中村 桃子/著
ただいマンモス
鹿又 広祐/作,…
機械学習・深層学習による自然言語処…
中山 光樹/著
デジタルで読む脳×紙の本で読む脳 …
メアリアン・ウル…
言語の復権のために : ソシュール…
立川 健二/著
最期の言葉の村へ : 消滅危機言語…
ドン・クリック/…
パンダしりとりコアラしりとり : …
石津 ちひろ/こ…
おもしろことばえほん : ようかい…
林 木林/作
ことばサーカス
二歩/作
ふとんがふっとんだ : おもしろだ…
新井 洋行/作
おもしりとり
田中 六大/絵,…
大人の読解力を鍛える
齋藤 孝/著
タンチョウヅルのたんじょうび : …
風木 一人/作,…
赤ちゃんはことばをどう学ぶのか
針生 悦子/著
読む・書く・話すを極める大人の言語…
齋藤 孝/著
すごいたいじゅうでうごきません。
平田 昌広/作,…
きょうふのしりとり
武田 美穂/作
実践・自然言語処理シリーズ第6巻
言語処理学会/編…
FPGAによるPLLモーション制御
町田 秀和/著
障害児学習実践記録 : 知的障害児…
山田 優一郎/著…
本にまつわる世界のことば
温 又柔/著,斎…
多言語世界ヨーロッパ : 歴史・E…
クロード・トリュ…
捩り遊び日本語 : テキトウでアイ…
小島 慶一/著
ダジャレーヌちゃん世界のたび
林 木林/文,こ…
誰でも言語学
牧 秀樹/著
言語学講義 : その起源と未来
加藤 重広/著
ぼくくま
accototo…
チョムスキーの言語理論 : その出…
ニール・スミス/…
あるひありのアントニオくん : こ…
石津 ちひろ/こ…
Pythonで動かして学ぶ自然言語…
柳井 孝介/著,…
共通語の世界史 : ヨーロッパ諸言…
クロード・アジェ…
もももすももも : はやくちことば…
新井 洋行/作
能格性
R.M.W.ディ…
あいうえおりょうりめしあがれ
accototo…
ぱんだがころんで…
得田 之久/作,…
65歳から頭がよくなる言葉習慣 :…
樋口 裕一/著
日本語教育への応用
森 篤嗣/編,森…
実践・自然言語処理シリーズ第2巻
言語処理学会/編…
たのしくあそんで保育で覚える!こと…
井上 明美/編著…
悪態の科学 : あなたはなぜ口にし…
エマ・バーン/著…
日本語は哲学する言語である
小浜 逸郎/著
しりとり
安野 光雅/さく…
言語聴覚士の一日
WILLこども知…
エコラリアス : 言語の忘却につい…
ダニエル・ヘラー…
3000万語の格差 : 赤ちゃんの…
ダナ・サスキンド…
前へ
次へ
前のページへ