蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おひとり様女子のための100歳までのお金と暮らし (FUSOSHA MOOK)
|
著者名 |
大竹 のり子/監修
|
著者名ヨミ |
オオタケ ノリコ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料種別 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央館 | 4F開架 | 一般図書 | 7010984290 | 591/オオ/ | 帯出可 | 在庫 |
○ |
2 |
前 林 | 開架分館 | 一般図書 | 4010054867 | 591/オオ/ | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001807640 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大竹 のり子/監修
|
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
26cm |
ISBN10 |
4-594-62101-8 |
ISBN13 |
978-4-594-62101-8 |
分類記号 |
591
|
書名 |
おひとり様女子のための100歳までのお金と暮らし (FUSOSHA MOOK) |
書名ヨミ |
オヒトリサマ ジョシ ノ タメ ノ ヒャクサイ マデ ノ オカネ ト クラシ |
内容紹介 |
残りの人生、いくら必要? 将来のお金や暮らしに不安を感じている、アラフィフ以上のおひとり様女子に向けて、介護、仕事、住宅といった個別事情を盛り込んだ6つの具体的なケースごとに、現実的な解決策をアドバイスする。 |
目次
内容細目
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
民具のミカタ博覧会 : 見つけて、…
日高 真吾/編,…
みんなが知りたい!進化する「道具と…
こどもラーニング…
商家・旧紙屋鈴木家のたしなみの道具…
豊田市役所 生涯…
民具のデザイン図鑑 : くらしの道…
武蔵野美術大学民…
江戸の道具図鑑 : 暮らしを彩る道…
飯田 泰子/著
民具が語る ~小牧・昭和期のくらし…
小牧市文化財資料…
小栗鉄次郎・生家 : その暮らしの…
豊田市郷土資料館…
消えゆくくらしのモノ事典
岩崎書店編集部/…
昔のくらし昔の道具これなあに?
春風亭 昇太/著…
昔の道具 : もののうつりかわり…2
国土社編集部/編
昔の道具 : もののうつりかわり…1
国土社編集部/編
萬屋 : その暮らしと商いの道具 …
豊田市郷土資料館…
古い道具と昔のくらし事典 : 住ま…
内田 順子/監修…
自然の材料と昔の道具4
深光 富士男/著
自然の材料と昔の道具3
深光 富士男/著
自然の材料と昔の道具2
深光 富士男/著
自然の材料と昔の道具1
深光 富士男/著
日本人の道具
清永 安雄/撮影
商家・旧紙屋鈴木家の暮らしと商いの…
豊田市郷土資料館…
くらべる100年「もの」がたり …2
新田 太郎/監修
くらべる100年「もの」がたり …1
新田 太郎/監修
くらべる100年「もの」がたり …5
新田 太郎/監修
くらべる100年「もの」がたり …4
新田 太郎/監修
くらべる100年「もの」がたり …3
新田 太郎/監修
昔の道具うつりかわり事典
三浦 基弘/監修
昔のくらしの道具事典
神野 善治/監修…
昔のくらしと道具1
大角 修/文,大…
昔のくらしと道具5
大角 修/文,大…
昔のくらしと道具4
大角 修/文,大…
昔のくらしと道具2
大角 修/文,大…
昔のくらしと道具6
大角 修/文,大…
昔のくらしと道具3
大角 修/文,大…
今は昔 : 民具など
山本 富三/著
明治のこころ : モースが見た庶民…
小林 淳一/編著…
昔の道具大図鑑 : 明治・大正・昭…
小泉 和子/監修
まるごと日本の道具
面矢 慎介/監修
船簞笥の研究
小泉 和子/著
わらの民俗誌
斎藤 たま/著
昔の道具
工藤 員功/監修
しばわんこ和のお道具箱
川浦 良枝/絵と…
ちょっと昔の道具から見なおす住まい…
山口 昌伴/著
昭和すぐれもの図鑑
小泉 和子/著,…
水の道具誌
山口 昌伴/著
暮らしの和道具
遠藤 ケイ/著
近江の民具 : 滋賀県立琵琶湖博物…
長谷川 嘉和/著
韓国の藁と草の文化
印 炳善/著,宮…
鯨尺の法則 : 日本の暮らしが生ん…
長町 美和子/著
モースの見た日本 : モース・コレ…
小西 四郎/構成…
昭和を生きた道具たち
岩井 宏實/文,…
おまるから始まる道具学 : モノが…
村瀬 春樹/著
日本民具の造形 : ものに心を通わ…
川村 善之/著
昔のくらしの道具事典
小林 克/監修
民具の呼ぶ声
野口 冬人/文,…
使われなくなった道具たち : 道具…
三和町立資料館/…
世界のかご文化図鑑 : 自然を編む…
ブライアン・セン…
図説イギリス手づくりの生活誌 : …
ジョン・セイモア…
図説大正昭和くらしの博物誌 : 民…
近藤 雅樹/編
丸木舟
出口 晶子/著
民具の歳時記
岩井 宏實/著
村の暮しと藁
佐藤 治助/著
樹皮の文化史
名久井 文明/著
道具と暮らしの江戸時代
小泉 和子/著
道具で見る江戸時代
高橋 幹夫/著
アジアの民族造形 : 「学び」と「…
金子 量重/著
民具の世相史 : DOMESTIC…
岩井 宏實/編
ヴィジュアル<もの>と日本人の文化…
秋山 忠弥/著
多摩民具事典
小川 直之/[ほ…
アジアの民族造形 : 「住まい」と…
金子 量重/著
日本民具辞典
日本民具学会/編…
枕
矢野 憲一/著
雲南少数民族伝統生産工具図録
渡部 武/著
鉋の美
前場 幸治/著
北海道の民具と職人
関 秀志/[ほか…
日本の知恵
遠藤 ケイ/著
曲物
岩井 宏実/著
民具の博物誌
岩井 宏実/著
墨壺の美
前場 幸治/著
栄町の民具
栄町文化財審議委…
図説会津只見の民具
只見町史編さん委…
日本の民具第4巻
日本の民具第3巻
日本の民具第2巻
日本の民具第1巻
竹と民具
日本民具学会/編
民具実測図の方法3
神奈川大学日本常…
民具実測図の方法2
神奈川大学日本常…
民具が語る日本文化
岩井 宏実/[ほ…
道具が語る生活史
小泉 和子/著
手仕事の道具百科
ダイヤグラム・グ…
民具研究ハンドブック
岩井 宏実/[ほ…
民具調査ハンドブック
岩井 宏実/[ほ…
道具をつかう : 手のはたらきと機…
大竹 三郎/著
道具と日本人 : 木の文化を育み磨…
中村 雄三/著
アイヌの民具
萱野茂/著,『ア…
民具資料調査整理の実務
宮本 馨太郎/編
前へ
次へ
前のページへ