検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来探究2050 

著者名 東京大学未来ビジョン研究センター/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク ミライ ビジョン ケンキュウ センター
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書7012209951002/トウ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001576757
書誌種別 図書
著者名 東京大学未来ビジョン研究センター/編
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.3
ページ数 355p
大きさ 21cm
ISBN10 4-532-35878-5
ISBN13 978-4-532-35878-5
分類記号 002
書名 未来探究2050 
書名ヨミ ミライ タンキュウ ニセンゴジュウ
副書名 東大30人の知性が読み解く世界
内容紹介 宇宙・生命の真理はどこまで解明されるのか? イノベーションは私たちの生活をどう変える? 東京大学の研究者30人が、文系・理系さまざまな研究分野の最先端と未来をわかりやすく紹介する。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 なぜ未来を学問するのか
2 まだ見ぬ「脳のフロンティア」を開拓したい 池谷 裕二/述
3 幼少期に開閉する「脳の窓」を解明 ヘンシュ貴雄/述
4 私たちの身体の成り立ちを観て、識って、操る 伊藤 暢/述
5 ロドプシンが拓くタンパク質科学の地平 井上 圭一/述
6 生命はフクザツケイ メダカが教えてくれた見方 尾田 正二/述
7 ウイルス感染症を制圧することは可能か 河岡 義裕/述
8 「健康づくり」は人と社会の接点 科学的アプローチ 橋本 英樹/述
9 リスクと未来の社会 ヘン イークァン/述
10 変わり続ける中国の実像を発信 伊藤 亜聖/述
11 途上国の貧困問題が全て無くなる、その日まで 高崎 善人/述
12 食欲が満たされた人類、食は「倫理的消費」へ 中嶋 康博/述
13 人新世の食のカタチ・生きもののカタチ 福永 真弓/述
14 日本の中世史から見えてくる人間の歴史の行方 本郷 和人/述
15 日本人の目と感性で捉える西洋近代美術 三浦 篤/述
16 温故知新、未来社会で蘇る仏教的思考 馬場 紀寿/述
17 社会をデータ駆動に変えるデータ工学 喜連川 優/述
18 「人を幸せにするユビキタス」とは何か 川原 圭博/述
19 情報通信が変えゆく社会の課題を腑分けする 宍戸 常寿/述
20 ジャーナリズムのあり方の研究を通じて社会貢献 林 香里/述
21 ロボットの概念を変えるソフトロボティクス 新山 龍馬/述
22 素粒子実験で宇宙の成り立ちを解明 早戸 良成/述
23 地球のダイナミクスの解明と、火山との共生 市原 美恵/述
24 地球規模の雨や雲のメカニズムを解明 高薮 縁/述
25 見えない電子や原子の世界を可視化する ローツステット・エリック/述
26 超弦理論で世界の基本法則を解き明かす 大栗 博司/述
27 今までの数学では解けない世界を切り拓く ウィロックス・ラルフ/述
28 望ましい姿と現実の境目に立って警鐘を鳴らす 本田 由紀/述
29 社会的格差、その生成メカニズムの解明 白波瀬 佐和子/述
30 誰もがそれぞれの困難を抱えた「当事者」 熊谷 晋一郎/述
31 一人ひとりの「違い」こそ、人間と社会の価値 井筒 節/述
32 30の未来像から見えること
33 インクルーシブ・グロースの時代 五神 真/述 藤原 帰一/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
002 002
学問
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。