検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古典彫刻技法大全 

著者名 籔内 佐斗司/監修
著者名ヨミ ヤブウチ サトシ
出版者 求龍堂
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7012491532718.3/ヤブ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001583279
書誌種別 図書
著者名 籔内 佐斗司/監修   東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻保存修復彫刻研究室/編
出版者 求龍堂
出版年月 2021.4
ページ数 207p
大きさ 26cm
ISBN10 4-7630-2030-7
ISBN13 978-4-7630-2030-7
分類記号 718.3
書名 古典彫刻技法大全 
書名ヨミ コテン チョウコク ギホウ タイゼン
内容紹介 彫刻家で、東京藝術大学文化財保存学保存修復彫刻研究室の藪内佐斗司教授と同研究室の講師ら修復のエキスパートたちが、仏像制作の技法や修復の現状を公開。カラーの写真やイラストも豊富に掲載する。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 私が伝えたかったこと現代に生きる岡倉天心のこころ 籔内 佐斗司/著
2 先端技術を用いた文化財情報の記録と活用の最前線 籔内 佐斗司/著
3 先端技術を用いた文化財の記録と活用の最前腺 山田 修/著
4 現代の若者が、古典技法・伝統技法を学ぶ意義 籔内 佐斗司/著
5 木彫の道具について 杉浦 誠/著
6 木彫道具の仕立ての実際 杉浦 誠/著
7 捻塑技法 白澤 陽治/著
8 彩色・截金技法 飯沼 春子/著
9 修復技法 藤曲 隆哉/著
10 模刻研究や復元制作によって解明された仏像の構造技法 籔内 佐斗司/著
11 文化財保存学と彫刻史研究 松田 誠一郎/著
12 東大寺法華堂執金剛神立像模刻制作を通した奈良時代塑像の構造・技法研究 重松 優志/著
13 執金剛神立像復元彩色 飯沼 春子/著
14 聖林寺乾漆造十一面観音立像の構造と制作技法 木心乾漆技法について 朱 若麟/著
15 平安時代の木彫像の変遷と時代背景 鈴木 篤/著
16 鎌倉時代の造像技法について 小島 久典/著
17 復元像の造形と寸法の根拠 山田 修/著
18 慧日寺薬師如来坐像の構造技法 小島 久典/著
19 慧日寺薬師如来坐像復元制作の工程 山田 亜紀/著
20 修復研究によって解明された仏像の構造技法 籔内 佐斗司/著
21 楽法寺と納入品について 小島 久典/著
22 楽法寺金剛力士立像構造技法 鈴木 篤/著
23 楽法寺仁王像の修復 益田 芳樹/著
24 修復・模刻の実例
25 十六冊の『年報』 籔内 佐斗司/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
718.3 718.3
仏像 木彫
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。