検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「論語と算盤」渋沢栄一と二松学舎 

著者名 二松学舎/編
著者名ヨミ ニショウ ガクシャ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7012502115289.1/ニシ/帯出可在庫 
2 開架分館一般図書9013859800289.1/ニシ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001598022
書誌種別 図書
著者名 二松学舎/編
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.6
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN10 4-02-331926-4
ISBN13 978-4-02-331926-4
分類記号 289.1
書名 「論語と算盤」渋沢栄一と二松学舎 
書名ヨミ ロンゴ ト ソロバン シブサワ エイイチ ト ニショウ ガクシャ
副書名 山田方谷・三島中洲から渋沢栄一への陽明学の流れ
内容紹介 幕末の大改革者・山田方谷、教育者で漢学塾二松学舎の創設者・三島中洲、資本主義と社会福祉事業の父・渋沢栄一。漢学によって素養を磨き、社会を変革できる立場に上りつめた3人の思想と行動を辿る。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 情夜
2 告白
3 適当なアルバイト
4 風蕭蕭
5 忘れじの宿

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

香田 あおい LPS
2022
593.3 593.3
プログラミング(コンピュータ)
前のページへ