検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外国語学習での暗示的・明示的知識の役割とは何か 

著者名 鈴木 渉/編
著者名ヨミ スズキ ワタル
出版者 大修館書店
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書7010865060807/スズ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001613496
書誌種別 図書
著者名 鈴木 渉/編   佐久間 康之/編   寺澤 孝文/編
出版者 大修館書店
出版年月 2021.9
ページ数 11,173p
大きさ 21cm
ISBN10 4-469-24647-6
ISBN13 978-4-469-24647-6
分類記号 807
書名 外国語学習での暗示的・明示的知識の役割とは何か 
書名ヨミ ガイコクゴ ガクシュウ デノ アンジテキ メイジテキ チシキ ノ ヤクワリ トワ ナニカ
内容紹介 英語の規則を知っていても使えないのはなぜ? 明示的知識と暗示的知識。この2つの知識の関係を、第二言語習得研究、認知心理学、脳科学の領域横断で探る。
著者紹介 宮城教育大学大学院教育学研究科教授。博士(第二言語教育学)。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
807 807
外国語教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。