検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みたい!しりたい!しらべたい!日本の占い・まじない図鑑 1

著者名 中町 泰子/監修
著者名ヨミ ナカマチ ヤスコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F児童児童書0142274232K148//1帯出可在庫 
2 前 林開架分館児童書4040001432K148/ナカ/1帯出可在庫 
3 浄 水開架分館児童書3040015287K148/ナカ/1帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001268692
書誌種別 図書
著者名 戸石 七生/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2017.11
ページ数 271p
大きさ 21cm
ISBN10 4-540-17185-7
ISBN13 978-4-540-17185-7
分類記号 612.1
書名 むらと家を守った江戸時代の人びと 
書名ヨミ ムラ ト イエ オ マモッタ エド ジダイ ノ ヒトビト
副書名 人口減少地域の養子制度と百姓株式
内容紹介 江戸時代の後半、人口が減少し後継者難に悩んだ農家・農村は、盛んに養子縁組を行った。なぜ養子縁組が第三者継承を実現する手段となったのか、地域農業の保全に家や村、地域社会はどのような役割を果たしていたかを考察する。
著者紹介 1977年広島県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科農業・資源経済学専攻博士課程修了。同大学大学院農学生命科学研究科講師(農業史)。農学博士(東京大学)。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
EY E E
前のページへ