検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

製品アーキテクチャと人材マネジメント (一橋大学経済研究叢書)

著者名 都留 康/著
著者名ヨミ ツル ツヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7012221343335.22/ツル/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001294208
書誌種別 図書
著者名 都留 康/著
出版者 岩波書店
出版年月 2018.2
ページ数 11,208p
大きさ 21cm
ISBN10 4-00-009926-4
ISBN13 978-4-00-009926-4
分類記号 335.22
書名 製品アーキテクチャと人材マネジメント (一橋大学経済研究叢書)
書名ヨミ セイヒン アーキテクチャ ト ジンザイ マネジメント
副書名 中国・韓国との比較からみた日本
内容紹介 中国・韓国企業との競争の中で、日本企業が苦戦している原因は何か。製品開発プロセスを、下流〜上流工程へと遡りつつ、人材マネジメントとの関連に光を当てて分析し、日中韓の3か国を比較。日本企業再生の指針を考察する。
著者紹介 一橋大学大学院経済学研究科単位取得退学(経済学博士)。専攻は人事経済学、人材マネジメント、労働経済学。著書に「労使関係のノンユニオン化」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 洛中で酒をつくるということ 佐々木 晃/語り 佐藤 洋一郎/記録
2 耕すということ 佐藤 洋一郎/著
3 「和食」のなかの漬物 上田 純一/著
4 発酵の原理と和食 渡部 邦彦/著
5 酒と米 増村 威宏/著
6 「食」と出版文化 藤原 英城/著
7 日本のなかの牧畜文化 諫早 直人/著
8 命は食にあり 櫻井 要/語り 母利 司朗/記録
9 俳諧の季語と和食 母利 司朗/著
10 和食材の食品機能性 中村 考志/著
11 ご飯を主食とした和食における「糖代謝」を考える 岩崎 有作/著
12 方言と和食文化 小林 啓治/著
13 料理屋という食のいとなみ 田村 圭吾/語り 平本 毅/記録
14 「おもてなし」と和食の質 平本 毅/著
15 まちづくりから食を考える 宗田 好史/著
16 イギリス人のみる和食 山口 エレノア/著
17 ユネスコ無形文化遺産と「和食」 玉井 亮子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
589.2 589.2
ファッション
前のページへ