検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊賀越え 

著者名 小林 正信/著
著者名ヨミ コバヤシ マサノブ
出版者 淡交社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F郷土郷土資料7012666474A204/コバ/帯出可在庫 
2 竜 神開架分館一般図書9014131760210.48/コバ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001841936
書誌種別 図書
著者名 小林 正信/著
出版者 淡交社
出版年月 2024.5
ページ数 275p
大きさ 19cm
ISBN10 4-473-04588-1
ISBN13 978-4-473-04588-1
分類記号 210.48
書名 伊賀越え 
書名ヨミ イガゴエ
副書名 光秀はなぜ家康を討ち漏らしたのか
内容紹介 「明智光秀の乱(本能寺の変)」の真相に迫るには、その時、堺にいた徳川家康がどのようにして本領・三河国岡崎へ帰還できたのかがカギとなる。伊賀越え作戦で家康が本国帰還を果たした全貌を、時間軸で区切りながら解説する。
著者紹介 愛知県春日井市生まれ。九州大学比較社会文化学府にて論文博士号(比較社会文化)取得。歴史研究家。織豊期研究会に参加。著書に「織田・徳川同盟と王権」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
407 K407 407
科学-実験
前のページへ