検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世一宮制の歴史的展開 上

著者名 一宮研究会/編
著者名ヨミ イチノミヤ ケンキュウカイ
出版者 岩田書院
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0117151829175.1/イチ/1帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810649140
書誌種別 図書
著者名 一宮研究会/編
出版者 岩田書院
出版年月 2004.12
ページ数 435p
大きさ 22cm
ISBN10 4-87294-348-1
分類記号 175.1
書名 中世一宮制の歴史的展開 上
書名ヨミ チュウセイ イチノミヤセイ ノ レキシテキ テンカイ
各巻のタイトル 個別研究編
内容紹介 1994年の中世諸国一宮制研究会発足以来、10年余にわたって進めてきた中世一宮制に関する研究成果を、個別研究編と総合研究編に分けてまとめる。個別研究編では、長門国、薩摩国、播磨国などの一宮制に関する論文を収録。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 中世長門国一宮制の構造と特質 井上 寛司/著
2 三つの吉備津宮をめぐる諸問題 榎原 雅治/著
3 薩摩国における国一宮の形成過程 日隈 正守/著
4 中世多度神社祠官小串氏について 岡野 友彦/著
5 伝領からみた熱田社 後藤 武志/著
6 中世地域社会における熱田信仰 上村 喜久子/著
7 香取社海夫注文の史料的性格について 鈴木 哲雄/著
8 中世後期における守護河野氏と伊予国一宮 山本 高志/著
9 中世後期大隅正八幡宮社家の存在形態 福島 金治/著
10 中世後期における播磨国一宮伊和神社の存在形態 渡辺 大門/著
11 戦国期における肥前河上社と地域権力 堀本 一繁/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
727
前のページへ