検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芥川龍之介と中島敦 

著者名 鷺 只雄/著
著者名ヨミ サギ タダオ
出版者 翰林書房
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0117547010910.26/サギ/帯出可在庫 
2 高岡CC開架分館一般図書0610715403910.26/サギ/帯出可在庫 
3 西部CC開架分館一般図書0910312892910.26/サギ/帯出可在庫 
4 下 山開架分館一般図書9012409903910.26/サギ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810767780
書誌種別 図書
著者名 鷺 只雄/著
出版者 翰林書房
出版年月 2006.4
ページ数 258p
大きさ 20cm
ISBN10 4-87737-225-3
分類記号 910.268
書名 芥川龍之介と中島敦 
書名ヨミ アクタガワ リュウノスケ ト ナカジマ アツシ
内容紹介 「戯作三昧」「南京の基督」などの芥川龍之介の作品を読み解くとともに、漱石、鷗外ら芥川をめぐる人々について考察。また、共に早世の中島敦にも焦点をあて、その生の軌跡やトーマス・マンとの比較、芥川の影響等を考察する。
著者紹介 1936年福島県生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)文学部卒業。都留文科大学名誉教授。著書に「中島敦論」「芥川龍之介」「壺井栄」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
331
前のページへ