検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共生-ナガノの挑戦(チャレンジ) 

著者名 平高 史也/編
著者名ヨミ ヒラタカ フミヤ
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0118266966810.7/ヒラ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000032007
書誌種別 図書
著者名 平高 史也/編   野山 広/編   春原 直美/編   熊谷 晃/編
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2008.3
ページ数 225p
大きさ 21cm
ISBN10 4-7840-7074-9
ISBN13 978-4-7840-7074-9
分類記号 810.7
書名 共生-ナガノの挑戦(チャレンジ) 
書名ヨミ キョウセイ ナガノ ノ チャレンジ
副書名 民・官・学協働の外国籍住民学習支援
内容紹介 親と子の日本語教室、リソースセンター、サンタ・プロジェクト、外国人コーディネーター…。「内なる国際化」を目指し、外国籍住民学習支援に取り組んできた長野県の足跡を紹介し、多文化共生社会への実践と提言を示す。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 信濃の国“ナガノ”の挑戦 春原 直美/著
2 本格的な外国人施策の形成に至る軌跡 熊谷 晃/著
3 子どもたちの「学び」をささえよう 熊谷 晃/著
4 もっと日本語を学びたい 熊谷 晃/著
5 もっと日本語を教えたい 平高 史也/著
6 民間ボランティア・日本語指導者の声
7 リソースセンターに求められること 石司 えり/著
8 外国籍児童生徒の発達プロセスと教育 上原 美穂/著
9 外国人コーディネーターの役割 山岡 眞由/著
10 ネットワーキングの可能性 永江 奏子/著
11 異文化コミュニケーションの立場から 徳井 厚子/著
12 日本語教育政策の展開 野山 広/著
13 本格的な「言語政策」の形成へ高まる期待 野山 広/著 熊谷 晃/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェフリー・アーチャー 永井淳 永井淳
1992
933
前のページへ